したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネタリンク03

41WS:2024/11/02(土) 01:53:28
>>39
ソープオペラスタイル/恋愛リアリティ番組
意図的にメロドラマに構成や外見が似るようなリアリティ番組が多数存在し、海外では「ドキュソープ」と呼ばれる。
(視聴者から公募することもあれば、最初から特定の集団が紹介されることもある)

『ラグナ・ビーチ』2004年から2006年までMTVで放送
副題『ほんとうのオレンジ・カウンティ』
世界各国で同様の番組が多数制作され、恋愛リアリティ番組の隆盛をもたらした。
映像が映画のようによくできていることから、これらの番組には事前に「指導」や「筋書き」があることをしばしば指摘・非難される。


特殊な職業
警察・消防・救急など緊急性の高い職に密着した番組は低予算で非日常的な映像を撮ることが出来るため、『全米警察24時 コップス』[13]のようなドキュメンタリーに近いものから、ゲスト出演者に数日間現場を体験させその様子を撮影するなど、様々なパターンが製作された。
日本でも『警察24時』が人気となっている。
実際の弁護士事務所を舞台に法律相談や法廷での対決を撮影するもの、若い弁護士が実際の事件を使って優劣を競う勝ち抜き形式(『The Law Firm』)などの法廷リアリティ番組も製作されている。
僻地の運送業者(アイスロード・トラッカーズ)、漁師(『ベーリング海の一攫千金』)など、人目に触れない仕事に従事する者に密着する番組も、人間関係や競争要素をクローズアップするなどリアリティ要素を取り入れている。


下位文化
主流の文化に対する下位文化(サブカルチャー、少数派の文化)をもつ人々に密着し、主流文化に属する人々を啓蒙したり好奇心を満たしたりするようなドキュメンタリースタイルのリアリティ番組もある。
・障害者や難病患者に密着したもの
 車いす生活の若い女性たちに密着した『プッシュガールズ』
 家族のほとんどが小人症という一家に密着した『リトルピープル、ビッグワールド』
 身体障害や発達障害や学習障害の人々の参加するデート番組『アンデータブルズ』
 ダウン症の若い男女7人の仕事や恋愛に密着した『Born This Way』
・民族的・宗教的少数派に密着した番組
 レバノン系アメリカ人のムスリム家庭に密着した『オールアメリカン・ムスリム』
 モルモン教徒の一夫多妻制家庭に密着した『シスター・ワイヴス』
 アーミッシュに密着した『ブレイキング・アーミッシュ』
・社会の格差に焦点を当てる
 リッチな主婦に密着した『リアル・ハウスワイヴス』
 若い芸能人を裕福な家庭に一時的に送り込み、無駄に豪華な成人式を体験させる『マイ・スーパー・スウィート・シックスティーン』
 合衆国南部の農村部に送り込む『ダック・ダイナスティ』


有名人の生活
 2002年にMTVで放送開始された『オズボーンズ』は、オジー・オズボーンとその一家の生活を見せる
 2003年のFOXテレビによる『シンプルライフ』では、ハリウッドきってのパーティー好きセレブのパリス・ヒルトンとニコール・リッチーがゴージャスな生活とは無縁な農村や荒野へ旅して質素な生活を体験するもの
 モデルのキム・カーダシアンをはじめとするセレブ一家のカーダシアン家に密着した『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』
日本
テレビ東京において放送された、俳優・山田孝之の日常を「ドキュメンタリードラマ」という手法で追いかけた
 『山田孝之の東京都北区赤羽』
 『山田孝之のカンヌ映画祭』

その他、欧米におけるリアリティ番組のバリエーションは、
・恋愛・結婚・就職など視聴者の人生をかけてデートやスポーツや面接などに挑む勝ちぬきゲーム番組
・視聴者や芸能人が本格的なスポーツやダンスなどに挑戦するゲーム番組
・視聴者が相談を持ち込むトーク番組
・視聴者が夫婦や身分をしばらくの間交換する社会実験番組
・視聴者や芸能人に超常現象や心霊スポットを捜索させる超常現象番組
・事件や事故に遭遇した被害者や家族本人が出演して事件を再現する実話再現番組
・「億万長者とデートし一人だけが結婚できる」という名目で出演者を集めるが、億万長者として登場する人物の正体は貧乏人であったりするなど、番組の真の目的を知らない出演者の悪戦苦闘を司会者や視聴者が笑って楽しむ偽リアリティ番組


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板