[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネタリンク03
304
:
WS
:2025/08/20(水) 09:36:01
黙示録の四騎士
https://dic.pixiv.net/a/%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%E3%81%AE%E5%9B%9B%E9%A8%8E%E5%A3%AB
『ヨハネの黙示録』に登場する四人の騎手
四人の馬の乗り手たちは6章において登場する。
子羊(イエス・キリスト)が「七つの封印」の一つを解くと、智天使を彷彿とさせる異様な「四つの生き物」の一体が雷鳴のような声で「出て来い」と言う。
すると白い馬に乗った者が現れる。子羊による封印の解除は二つ目以降も続いていき、その度に馬に乗った者たちが現れる。
四人の乗り手たちには、剣と飢饉と疫病と野獣によって地上にいる人間の四分の一を殺害する力が与えられる。
・白い馬とその乗り手
第一の封印が解かれると、一頭の白馬が出現する。それに乗っている者は弓を持ち、冠が被せられている。
英語ではこの乗り手を「ホワイトライダー」ともいい、侵略戦争を象徴している。
・赤い馬とその乗り手
第二の封印が解かれると火炎の如く赤い馬が出現する。それに乗っている者は一本の大剣を持ち、地上から平和を奪う力が与えられている。
この力は人々を互いに殺し合わせるために用いられる。
英語ではこの乗り手を「レッドライダー」ともいい、内戦、内乱を象徴している。
・黒い馬とその乗り手
第三の封印が解かれると黒い馬が出現する。それに乗っている者は天秤を持つ。
「四つの生き物」の一体の内から「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリ。オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」という声が発せられる。
英語ではこの乗り手を「ブラックライダー」ともいう。前述の生き物の声は、この乗り手が象徴する、飢饉を描写したもの。
・青白い馬とその乗り手
第四の封印が解かれると青白い馬が出現する。それに乗っている者は四人の中で唯一「死」という名を持つとされる。
その後ろには陰府(原語ではハデス)が付き従う。
英語ではこの乗り手を「ペイルライダー」ともいい、死と荒廃を象徴している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板