したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネタリンク03

276WS:2025/07/14(月) 18:41:48
3I/ATLAS
史上3例目、「太陽系外から飛来」した恒星間天体を発見 エベレストの2倍の彗星
https://forbesjapan.com/articles/detail/80376

オウムアムア(1I/2017 U1 ('Oumuamua))
天体観測史上初めて確認された恒星間天体
2017年10月19日にハワイに設置された全天観測望遠鏡「パンスターズ1(Pan-STARRS1:PS1)」によって発見されたオウムアムア(1I/2017 U1 ('Oumuamua))である。ハワイ語で「遠方から来た初めての使者」を意味する。

ボリソフ彗星(2I/Borisov)
観測史上2例目の恒星間天体であるボリソフ彗星(2I/Borisov)は、2019年8月30日にウクライナ南部クリミア半島を拠点とするアマチュア天文学者のゲンナジー・ボリソフが発見した。
見た目も挙動も通常の彗星に似ていたが、非常に偏心した軌道を描いており、太陽系外に起源をもつ天体の証左とされた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板