したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネタリンク03

199WS:2025/03/07(金) 20:46:05
テザー推進(英: Tether propulsion)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%8E%A8%E9%80%B2
宇宙機等について、長く強靭な紐(テザー)を使って軌道変更を行うする手法
ロケット推進などとの対比から「推進」という語が使われるが、力学的には推すのではなく引くタイプの推進方式である。テザー推進は、原理的に推進剤の消費がないという利点があるが、電流を使う方法では発電のために燃料を消費する場合がある。

ロトベーター (rotovator)
ローター (rotor) とエレベーター (elevator) を組合わせたかばん語である。
ロトベーターは、高速(毎秒1kmから3km)で回転するテザーによって宇宙船を加速するテザー推進である。
宇宙船はまずロトベーターの一方の端とランデブーし、結合する。そしてテザーの回転によって宇宙船は加速され、適当な時点で宇宙船はテザーから切り離し、軌道投入に必要な初速を得ることができる。

スカイフック(英: skyhook)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF_(%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9)
潮汐力安定化の手法を使ったテザー推進の一種。スカイフックという用語はイタリアの科学者ジュゼッペ・コロンボが提唱したものである。

軌道エレベータ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF
惑星の自転を回転の原動力としたロトベーターの一種
軌道エレベータはロトベーターのような動力源を必要とせず、惑星の角運動量をエネルギー源として機能する。
欠点はその長さと利用可能な材質が未知である点である。
地球に軌道エレベータを建設する場合、2021年現在の技術では利用可能な強度の材料が存在しない。
火星や月なら現存する材料で建設可能である


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板