したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ネタリンク03

187WS:2025/03/01(土) 22:07:55
沖縄返還で日本はなぜお金を支払ったのか
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/featured-topic/2022/05-2.html

沖縄の施政権返還により、3億2000万ドルが日本から米国に現金で5年の間にわたって支払われた。
この金額は、当時の日本の外貨準備高152億3500万ドルの2%に相当した。
この支払いは、返還(1972年5月)を実現するための沖縄返還協定(1971年6月に調印)で、日米安保条約や米軍の地位に関する協定をそのまま沖縄に適用するための日米合意の一つであった。
返還協定の第6条1項で、米国の沖縄統治の民政用資産(電力、水道、金融公社の他に道路、行政ビルなど)を日本が買い取ることとなった。
2項では、日米安保条約にて日本が米軍への基地提供を定めているため、米国の資産である米軍基地が日本へ移転する際に、日本がその費用を支払うことになった。
これを受けて、第7条で、冒頭に示した支払い金額が記された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板