したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CG・ツール 02

574WS:2025/09/22(月) 12:38:36
Notion
https://www.notion.com/ja/product

それ、Notionでできます
https://note.com/yriica/m/m9701348d21de/hashtag/774363
note記事

【万能アプリ】Notionとは?何がスゴイ?使い方や活用事例、料金などについてわかりやすく解説
https://schoo.jp/matome/article/1607

【図解】Notionの使い方7ステップ!活用事例や料金も紹介
https://tenshoku.mynavi.jp/engineer/guide/articles/Yrx7HhMAAB4AY0G-

575WS:2025/09/22(月) 12:39:38
>>574
Notion初学者の方以外は見ないでください
https://www.youtube.com/watch?v=Qk3GX6U-a0E

【2023年最新版】初心者向け Notion の始め方【1時間でマスター】
https://www.youtube.com/watch?v=GWLS-IXpWus

【超初心者向け】とにかく簡単で便利で具体的な僕のNotionの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=D4amSeamTCg

576WS:2025/09/23(火) 11:03:07
PCがグラフィックボード(ビデオカード)を認識しない時の対処法 ? Windows
https://itojisan.xyz/trouble/27840/

対処1: グラフィックボードを再接続する
対処2: グラフィックボードの出力端子に接続する
対処3: グラフィックボードを有効化する
対処4: ドライバーアプリケーションで自動インストールを実行する
対処5: グラフィックドライバーを手動でインストールする
対処6: 電源ユニットの容量が十分か確認する
対処7: 通常のスタートアップ設定に戻す
対処8: BIOS/UEFIの設定をリセットする
対処9: BIOS/UEFIの設定を変更する
対処10: BIOS/UEFIをアップデートする
対処11: オプションの更新プログラムをインストールする
対処12: PCI Express Nativeを無効にする
解決しない場合

577WS:2025/09/23(火) 16:05:04
Chatworkのコンタクト申請とは
https://go.chatwork.com/ja/column/usage/usage-030.html#usage-030_1
Chatworkに登録した直後は、コンタクト一覧に何も登録がされていないため、やりとりをしたい相手に対して、コンタクト追加をするための「コンタクト申請」を送る必要があります。

・コンタクト申請を送るためには、コンタクト管理を開き、追加したいユーザーを検索します。
メールアドレスがあれば招待できる

・「コンタクトに追加」をクリックすると、コンタクト承認依頼(コンタクト申請)を送信する画面がポップアップで表示されます。

578WS:2025/09/24(水) 14:58:18
リットリンクはパソコンでも登録・編集ができる
https://hint.lit.link/ll-advanced-version/pc-registration-edit

579WS:2025/10/11(土) 02:28:40
クリスタ
フォルダのマスク

フォルダを統合してからマスクを取れば「適合」が出てくる
統合シない場合はマスクを押して選択範囲を作ってからコピー&ペーストで、コピー元のフォルダを削除する

580WS:2025/10/17(金) 23:21:20
XのAPIキーを取得してGoogleスプレッドシートからXに自動投稿をしよう【予約投稿も可能】
https://note.com/konho/n/nf304497e6789
販売中 \3,800 (税込)
https://brain-market.com/u/kei/a/bzczN4IjMgoTZsNWa0JXY?discount_code=c0ba

581WS:2025/10/18(土) 18:17:36
実は迷惑なWindows 11の初期設定8選|2025年最新版
https://www.youtube.com/watch?v=WxWSU_i2QXA

582WS:2025/10/20(月) 09:53:27
【2025年最新版】SNSのリンクまとめサービスおすすめ10選
https://find-model.jp/insta-lab/social-networking-service-link-web-site/

1.POTOFU(ポトフ)
https://potofu.me/ja_
Soziが提供するSNSのリンクまとめサービス
アイコンやキャプションを自由にカスタマイズできる
投稿をポートフォリオとして一覧表示できる
好きな画像をアップロードして使えるので、オリジナル性の高いリンクまとめを作成できる

2.プロフリ(profu.link)
https://profu.link/
すべての機能が無料で使える
簡単なアクセス分析できる
まとめリンクへのアクセス数や各リンクのクリック数など、簡単な分析機能が使える

3.Pont
https://pont.co/
BitStar(ビットスター)が提供するSNSのリンクまとめサービス
販売・決済サービスが使える
顧客・サービスの予約管理も可能

583WS:2025/10/22(水) 10:21:42
Googleドライブのアクセス権を徹底解説!権限がないときの解決方法も紹介
https://notepm.jp/blog/16647
権限リクエストについて

584WS:2025/10/22(水) 10:45:21
Googleドライブを社内共有フォルダにする方法とリスクとは?
https://info.securesamba.com/media/14778

585WS:2025/10/22(水) 19:35:12
Googleドライブのフォルダを、リンクを知っているユーザーに公開する方法
https://www.google.com/search?q=Google%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%92%E3%80%81%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95&rlz=1C1TKQJ_jaJP1000JP1000&oq=Google%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%92%E3%80%81%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIKCAEQABiABBiiBDIKCAIQABiABBiiBDIKCAMQABiABBiiBDIKCAQQABiABBiiBDIKCAUQABiABBiiBNIBCDE2NDJqMGo3qAIIsAIB8QVpDddu3eqstw&sourceid=chrome&ie=UTF-8
Googleドライブのフォルダをリンクを知っているユーザーに公開するには、フォルダの共有設定で「一般的なアクセス」を「リンクを知っている全員」に設定します。その後、権限を「閲覧者」「閲覧者(コメント可)」「編集者」から選択し、リンクをコピーして共有します。?

手順
Googleドライブでフォルダを選択する:パソコンで Google ドライブにアクセスし、共有したいフォルダを右クリックします。?

「共有」をクリックする:メニューから「共有」を選択します。?

アクセス権限を設定する:
「一般的なアクセス」の下にある「制限付き」または「制限付き▼」の▼をクリックします。?
ドロップダウンメニューから「リンクを知っている全員」を選択します。?

権限を決定する:
「リンクを知っている全員」の右側にあるドロップダウンから、相手に与えたい権限を選択します。?
閲覧者:ファイルを閲覧できます。?
閲覧者(コメント可):閲覧とコメントができます。?
編集者:閲覧、コメント、ファイルの追加や編集ができます。?

リンクをコピーして共有する:
「リンクをコピー」をクリックします。?
コピーしたリンクをメールやSNSなどで共有したい相手に送信します。?

完了:「完了」をクリックして設定を保存します。?

注意点
「リンクを知っている全員」に設定すると、リンクを知っている人なら誰でもアクセスできるようになるため、機密性の高い情報には注意が必要です。
不特定多数の人がアクセスする可能性があるため、重要なファイルの場合は権限を「閲覧者」に設定することを強く推奨します。?

586WS:2025/10/22(水) 19:36:34
>>585
Google ドライブ の「リンクを知っている全員」機能をIT初心者でも安心して使えるセキュリティ対策ツール
https://drivechecker.taf-jp.com/blog/27643


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板