したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おれしら

12WS:2023/04/05(水) 19:17:43
魅力的なキャラクターの構成要素・条件一
https://www.toaru-gamedesigner.com/entry/2019/09/16/%E3%80%8E%E8%8D%92%E6%9C%A8%E9%A3%9B%E5%91%82%E5%BD%A6%E3%81%AE%E6%BC%AB%E7%94%BB%E8%A1%93%E3%80%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

①:キャラクターの動機を決める
『ドラゴンボール』
  強くなりたい(動機)⇒だから戦う(行動)

②:よい動機の作り方
読者の興味関心を引く動機
人間の根源的な欲求に根差したもの 
 ・身を守るため(地位名誉、自分の心、思い出、犯罪の証拠隠滅)
 ・愛する人を守るため(家族、恋人、友人)
 ・仕事、義務、愛国心
 ・好奇心(漫画家の取材、コレクション、自分か何者か知りたい等)
 ・復讐(燃えたぎる復讐心は共感を呼ぶ)
 ・欲望(金、恋、偉くなりたい)
 ・生きる喜びのため(強くなりたい、ヒーローに会いたい)

主人公の動機は、正義、友情といった倫理的に正しいものが好ましい
少年漫画の読者は「正しいこと」への共感が強い


③:勇気は共感を生む
何かに立ち向かっていく勇気
「子どもを助けるか、友達を助けるか」といった、いわゆる究極の選択を行わざるを得ない難局を、その主人公はどうやって乗り越えるか、これなどは主人公が「勇気」を発揮するためには最高のシチュエーションです。


④:悪の魅力
ありのままの欲望を解放する悪のキャラクターの姿にカタルシスを感る
・ありのままの欲望を解放する
・自分にはできないことを平然とやってのける


⑤:ヒーローは孤独に戦う
究極の選択を迫られた時、その問題は主人公だけが解決できなければならない
たとえ孤独であっても、大切なものを追い求める姿に読者はより共感します。


⑥:キャラクターの身上調査書を作る


⑦:長所だけでなく短所も考える
キャラクターは、皆が憧れるような強さや勇気を持っている一方、私たちと同じように弱さや欠点も併せ持っている。だから、私たちは、キャラクターに共感することができるのだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板