[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
HB大学系 02
672
:
WS
:2024/11/08(金) 08:02:01
【マンガ広告の作り方】どういった内容・シナリオにすればいいのか? その①
https://soranchi.com/2018/10/11/mangasinario1/
ヒアリング
●広告を届けたいお客様のターゲット層
●何を一番お客様に伝えたいのか?
●PRしたい商品・サービスを受けてお客様が得られる効果は何か?
『広告』をどのタイプにするか
1. 『ピンポイントPRタイプ』
商品の性能や他社との比較をメイン
2. 『メイキングドラマタイプ』
商品やサービスの制作秘話をドラマ仕立てに紹介する
3. 『ベネフィット体験タイプ』
商品やサービスを受けてお客様が得られる効果を疑似体験させる
【マンガ広告の作り方】どういった内容・シナリオにすればいいのか? その②
実例
神戸の靴メーカー (株)グリーン 『FreeWalk Doruche』の販売サイト
メインターゲットは、「外反母趾に悩まられている30代〜60代の女性の方」
登場人物2人を「相談役」と「説明役」に役割分担する
●メインターゲット層を主人公にして感情移入させる
●実際の悩みに対し、その解決方法を提示する
●訴求させたい項目を分かりやすくマンガ(絵)で紹介
●その結果どんなベネフィットがあるかを想像させる
【マンガ広告の作り方】どういった内容・シナリオにすればいいのか? その③
マンガ広告のシナリオのパターン
■問題に困っているお客様を主人公に
■その主人公に問題解決の気づきをもたらす解説役が
■商品・サービスを説明して
■ベネフィットを実感させる
・お客様をマンガの主人公に
「ストーリーで読者(お客様)に感情移入してもらえる
ex 宅配型トランクルームの広告
→整理に困っているお客様、が主人公
解説役の会話相手が広告主(営業マン・主人公の知人等)
・ベネフィット部分を作画
その商品・サービスを手に入れて主人公(お客様)がどんな効果を得られるか
「自分もこの商品・サービスを購入したら、問題が解決するかも!」と思えれば
CTA(Call To Action) 「問い合わせ」、もしくは「購入」へと動く
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板