したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HB大学系 02

327WS:2023/08/28(月) 15:32:14
堂々と流されている「古い映画」は?
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2021/07/11/105320

たまに店内のモニターで古い映画が流されているのを見かけます。あれはいいのか?

結論から言うと、著作権の切れている映画であればOKになります。映画の著作物の存続期間は、公表の翌年の1月1日から起算して70年(未公表の場合は創作後70年)を経過するまでです。

でもよく見かける「ローマの休日」とかは1953年公開。。。まだ70年経っていないのでは?

これは、2004年1月1日に施行された法改正によって存続期間が50年から70年に延びたことによります。要するに、法改正の施行日(2004/1/1)よりも前に存続期間が終了したものには新しい期間が適用されないので、1953年に公表された「ローマの休日」や「シェーン」等は2003年12月31日に著作権が切れています。

これは「1953年問題」として知られているみたいなので、興味のある方は別途調べてみてください。

1953年問題 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/1953%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板