したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク 02

97WS:2022/06/28(火) 10:42:39
アブノーマリティ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
PCゲーム、「Lobotomy Corporation」「Library of Ruina」内に登場するキャラクターたち

端的に言えば「現代科学では説明不能な未知の怪物」。
能力及び姿かたちはさまざまで一貫性はなく、中には「音そのもの」のような実体をもたないものもいる。もちろん人に害をなす危険なものも少なくなく、Lobotomy Corporation(LC社)では社員がアブノーマリティの餌食となって亡くなってしまう事故が頻繁に起こる。
どの個体も総じてエンケファリン(作中における電力兼栄養源)を放出する性質を持っており、そんな彼らを「収容」して閉じ込め、エンケファリンを取り出すのがエネルギー供給会社・LC社の主要業務。
なお、次作「Library of Ruina」でも登場するが、名前が「幻想体」へと変更されている。

アブノーマリティ危険度レベル
ZAYIN(ザイン) 最も危険度の低いアブノーマリティ
TETH(テト) 下から2番目の危険度のアブノーマリティ
HE(ヘー) 中間の危険度のアブノーマリティ
WAW(ヴァウ) 上から2番目の危険度のアブノーマリティ
ALEPH(アレフ) 最も危険度が高いアブノーマリティ


SCP財団っぽい企業で夢の管理職!
人材(?)管理シミュ「Lobotomy Corporation」:Steam
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/515/1515186/
ロシアの画像掲示板である4chanでの画像大喜利から発展したネタで、今では世界中に支部ができ上がるほど盛り上がっている。
プレイヤーは架空の企業「ロボトミー社」に入社したいち管理者となって日々を過ごす。ロボトミー社ではアブノーマリティーと呼ばれる不思議な個体を管理し、そのアブノーマリティーから摘出したエネルギーを販売することで利益を挙げている。


『Lobotomy Corporation』の概要
https://renote.jp/articles/12945
ゲームの目的は巨大企業ロボトミーコーポレーションの管理人となって、不思議な存在「アブノーマリティ」を管理すること。
わかりやすくいうと「SCPのようなものを飼育、管理するゲーム」であり、SCPの世界観が好きな人にはたまらないゲームとなっている。
SCPとは英語圏のシェアワールド創作作品群「SCP Foundation」のことで、異常・超常的な物品、現象、生物、場所などのことを指す。


SCP財団Wiki
http://scp-jp.wikidot.com/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板