したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク 02

816WS:2024/05/07(火) 06:24:29
三幕構成 Three-act structure
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B9%95%E6%A7%8B%E6%88%90
脚本の構成
設定 (Set-up)、対立 (Confrontation)[3]、解決 (Resolution) の役割を持つ
3つの幕の比は1:2:1
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/Three_Act_Structure.svg/1920px-Three_Act_Structure.svg.png
幕と幕はターニングポイントでつながっている。
ターニングポイント (プロットポイント) は、主人公に行動を起こさせ、ストーリーを異なる方向へ転換させる出来事である
三幕構成の枠組は1979年、映画に共通して見られる基礎として、シド・フィールドによって理論化された。


物語の構成篇
起承転結ではなく、なぜ「三幕構成」なのか?
https://kakuyomu.jp/works/1177354055193794270/episodes/16816452219432122499
ミッドポイントを『転』と考えると『起承転結』となる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/filmartsha/20210401/20210401175752.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板