したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク 02

66WS:2022/06/05(日) 12:53:22
>>64
「持続化給付金はバブル」「詐欺ではない」“指南マニュアル”入手…摘発相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5150bf4ebec606ccbeab666e8d684453955e51ba
不正受給のマニュアルとみられるラインの画面を入手
『税務署に行き、開業届け提出。業態は小売・サービス業。屋号は自分の好きな名前。令和2年1月1日創業にしてください。必ず、受付印のある開業届の控えをもらってきてください。その後、開業届の控えを持って、労働基準監督署に行き、労働保険保険関係成立届を提出したいとお伝えください。アルバイト一名、年間支払い給与を60万円にして下さい』

知人が不正受給に勧誘された男性:「『持続化給付金はバブルだ』『やらない奴は本当に馬鹿だから、俺の言うこと聞いて』みたいな感じだった。確定申告してなくて、もらえるはずない。持続化給付金って。文書で100万円のところ、50万円に減額しているのが怪しいなと」

給付金詐欺の内情に詳しい人:「1人が紙をもらったとする。簡単に『こう書くんだよ』と教えられて、書いたら(自分の口座に)振り込まれちゃう。その子が『これ簡単だからやればいい』とコピーして渡しちゃう。だから件数も多い。(Q.大学生も多かった)大体そのくらいの年代。“オレオレ詐欺”みたいに老人をだます罪悪感がない。書類を作って出すだけだから、悪いことをしている意識がないみたい」

勧誘された20代男性:「友だちに誘われて個人事業主みたいな。『免許証と通帳があればできるよ』と。(Q.いくらもらえると話)40万円か60万円。(Q.もう1人は)20万円か10万円。『俺が紹介して、俺も金をもらうし、お前にもあげるよ』と。『お金もらえるのラッキー』みたいな、友だちは、ほとんどそんな感じなので。『やろうぜ、やろうぜ』みたいな感じで誘われていた」

鈴木淳也弁護士:「『お金を受け取ってしまったけど、怖くなったので自首したい』という相談が増えている。去年からの1年間で、数十件ぐらい問い合わせ。当初は悪いことだとは思わなかったと、『絶対、法的に問題ないから大丈夫』と言われてやったけど、だんだん悪いことなんじゃないかという認識に変わって、怖くなったという方が多い」

去年の2月に申請が締め切られた持続化給付金制度。期間中は、給付のスピードを優先させるため、事前審査を行いませんでした。その代わりに、不正対策として、発覚時には20%の加算金と、年3%の延滞金が追加されます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板