レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク 02
-
海外の体育が日本とことなる点
https://haa.athuman.com/media/japanese/culture/2154/
海外の多くの国では、日本の学校で体育の授業をおこなう際に着用する「体操服」のようなものがありません。
競争や試験のようなものではなく、チームによるゲーム感覚で体育をおこなう国が多い
・アメリカアメリカの学校でおこなわれている体育の授業は「PE」と呼ばれており、学校にもよりますが週1〜2回程度実施されているのが一般的です。
PEは日本のようにスポーツテストやマラソン、平均台や跳び箱を使った器械体操のような授業ではなく、体を動かすゲームが中心となっています。
・シンガポール東アジアの中でも教育に力を入れているシンガポールでは、体育の授業も週に2回設定されていますが、これもサッカーやバスケットボールなど、球技やゲームが中心となっています。
・中国では体育の授業自体が積極的におこなわれない
基本的にスポーツは身体能力に自信がある子どもや、スポーツ選抜などを勝ち抜いたエリートだけが受けられるもの、という位置づけとなっています。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板