レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク 02
-
英雄神話 heroic myths
https://kotobank.jp/word/%E8%8B%B1%E9%9B%84%E7%A5%9E%E8%A9%B1-36002
神話の、物語的な構成内容を基準とする分類の一つ。
英雄を主人公とする一群の神話のうち、特に英雄の生いたち、結婚、怪物退治、他界訪問、遍歴などを説く。
太古に神々と密接な交渉をもちながら活躍したとされる半神的英雄たちを主人公とする神話。
メソポタミアのギルガメシュ,ギリシアのヘラクレス,テセウス,ペルセウス,ベレロフォン,ローマのロムルスとレムス,ゲルマンのシグルト,ケルトのクフーリン,インドのラーマなどがその典型で,
日本の神武東征やヤマトタケル,神功皇后などの物語も明らかにこの類型に属する。
英雄神話の主人公の多くは,母は人間の女だが神を父としており,ヘラクレス,ロムルス,ヤマトタケルのように,
しばしば双子で,生後すぐ捨て子にされたり,生命を危険にさらされるが,
動物や牧夫などに助けられて,奇跡的に生命をまっとうし,
成長すると不思議な武器や馬などを手に入れ,
彼に迫害を加えた敵を倒し,また悪竜やそのほかの怪物を退治する手柄を立てて,
その餌食となるところを救われた美女と結婚する。
冥界や他界の訪問も,
ギルガメシュ,ヘラクレス,テセウス,クフーリンやローマのアイネイアス,フィンランドのワイナモイネン,ポリネシアのマウィその他,多くの英雄神話に共通するテーマの一つである。
英雄の多くは若死にし,ヘラクレスやロムルスのように,死後昇天し神々の仲間入りをしたとされることもある。
このように世界中の英雄神話は,内容的に一致する点が多く,これらの英雄神話に共通する枠組みとモチーフは,たとえばアレクサンドロス大王やペルシアのキュロス王,またイエス・キリストなど,歴史的に実在した人物の伝記にも,しばしば取入れられ,それを英雄神話化する。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板