したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク 02

464WS:2023/08/02(水) 12:20:03
マイケル・ファラデー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%BC
ファラデーの電磁誘導の法則を発見
ファラデーは後にこの原理を使って原始的な発電機を製作している。

父ジェームズは鍛冶屋の見習い
マイケルは4人兄弟の3番目で、学校にはほとんど通っていない
14歳のとき、近所で製本業と書店を営んでいた ジョージ・リーボー のところに年季奉公に入り、7年間の奉公の間に多数の本を読んだ。
多数の本を読むうちに科学への興味が強まり、特に電気に興味を持つようになった。

1812年、20歳となり年季奉公の最後の年となったファラデーは、ジョン・テイタム の創設したロンドン市哲学協会(City Philosophical Society)の会合で勉強するようになった。
当時のイギリスで有名だった化学者ハンフリー・デービーの講演を何度も聴講した。
デービーは塩化窒素の実験中の事故で目を負傷し、ファラデーを秘書として雇うことにした。
王立研究所の助手の1人が解雇されると、ハンフリー・デービーは代わりを捜すよう依頼され、1813年3月1日、ファラデーは王立研究所の化学助手となった。

炭塵爆発
炭鉱での爆発事故の調査
1846年、ハスウェルの炭鉱で95人が死亡した爆発事故を調査
石炭の粉塵が爆発の威力を増加させたとしていた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板