レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク 02
-
暗殺、死刑、自殺、孤独死…理系の天才15人の最期
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002067
エヴァリスト・ガロア(仏) 決闘
「ガロア理論」で知られる
オーギュスタン・ルプランス(仏) 列車で行方不明
撮影機と映写機を開発
エジソンによる暗殺(?)
ヨハネス・ケプラー(独) 旅の途中で発熱して死亡
「ケプラーの3法則」
ティコ・プラーエ(デンマーク) 尿毒症のような症状 毛髪の化学分析により、水銀の値が通常の100倍という結果が出た。
ケプラーの恩師
ケプラーがプラーエを殺害したとする本がある
プラーエの40年に及ぶ精密な天文観測記録を奪ったのだという
ルドルフ・ディーゼル(独) ベルギーからイギリスに向かうフェリーの航海中に行方不明
ディーゼルエンジンを発明
アルキメデス(古代ギリシャ) ローマ軍兵士に「私の図形に近寄るな」と怒鳴ったため殺される
シシリー島のシラクサをローマ軍が占領
ローマ軍は彼の「生け捕り」を命じており、ある兵士が彼を連行しようとした。
アントワーヌ・ラヴォアジエ(仏) ギロチンで切断
「質量不変の法則」
政府の代理として税金を取り立てる「徴税請負人」をしていたため、フランス革命で逮捕
革命裁判所の判決は死刑。ラヴォアジエは(現在の)コンコルド広場でギロチンにかけられた。
ニコラ・テスラ(米) 他人とかかわらず鳩を友人として過ごす中、ニューヨークのホテルで孤独死
交流モーター、無線トランスミッター、点火プラグなどの発明者
約100年前の電流戦争(配電電流として主流になるのは直流か交流か)でエジソンに勝利
自殺
ジェロラモ・カルダー(伊)
三次方程式の解の公式を導き出し、虚数を発見し、確率論の基礎的理論を確立
自分の占星術で死亡日を占い、それを実現させるため
カルダーノが数学に熱中したのは、ギャンブルの必勝法を探すためだったと言われる。そして彼はその「解」をこう語っている。
「ギャンブルの最大の利益は、それを行わないことで得られる」
アラン・チューリング(英) リンゴに青酸カリを塗って食べた
ドイツ軍の暗号機「エニグマ」の設定を解読する機械を開発
「現代コンピュータ科学の父」
クルト・ゲーデル
横井軍平
キュリー夫人
ジョージ・ブール
スティーブ・ジョブズ
デニス・リッチー
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板