したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DL同人 02

301WS:2022/09/05(月) 15:28:22
ギガス写本
https://www.youtube.com/watch?v=dwOI-RvEWNU
聖書に書かれた悪魔の正体がヤバすぎる…【 都市伝説 悪魔 聖書 ルシファー ギガス写本 奇書 】

ギガス写本 Codex Gigas
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%82%B9%E5%86%99%E6%9C%AC
中世期の現存する最大の写本
中には悪魔の大きなイラストがあり、その製作にまつわる伝説から悪魔の聖書 (Devil's Bible) とも呼ばれている。

高さ92cm、幅50cm、厚さ22cm、重さ75kgで、中世の既知の写本としては最大である(そのため "gigas" すなわち「巨大」と呼ばれている)
現在は適度な品質の羊皮紙310枚が束ねられており、子牛の皮を使ったものと見られている。

内容
この写本のほぼ半分はラテン語のヴルガータ版の聖書だが、使徒行伝とヨハネの黙示録だけは古ラテン語聖書版に基づいている。
創世記からルツ記、イザヤ書からダニエル書、ホセア書からマラキ書、ヨブ記、サムエル記、列王記、詩篇から雅歌、ソロモンの知恵書、イエス・キリストの叡智、エズラ記、トビト記、ユディト記、エステル記、マカバイ記という順序で並んでいる。
旧約聖書と新約聖書の間には、フラウィウス・ヨセフスの『ユダヤ古代誌』と『ユダヤ戦記』、イシドールスの『語源』、ヒポクラテス、テオフィロス、フィラレトス、コンスタンティヌスらの医学書がある。
空白のページに続いて、新約聖書としてはマタイ伝から使徒行伝、ヤコブの手紙からヨハネの黙示録、ローマの信徒への手紙からヘブライ人への手紙という順序で並んでいる。
悪魔の絵に続いて、プラハのコスマスの『ボヘミア年代記』、ポドラジツェの修道僧一覧、命日入りのカレンダー、魔法の作法、地元の記録などがある。
最初のページにヘブライ語とギリシア語とスラブ語のアルファベットが記されている以外、全体がラテン語で書かれている。

伝説
中世期に既に語られていたある伝説によると、この写本を書いたのは修道僧としての誓いを破り監禁された修道僧だという。
この厳しい刑罰を耐えるため、彼は修道院を永遠に称え全ての人類の知識を集めるべく、一晩で本を写本することを誓った。
しかし真夜中ごろになって誓いを守れそうにないことが明らかとなり、彼は神ではなく堕天使ルシファーに語りかけ、自身の魂と引き換えに本を完成させてほしいと願った。
悪魔は写本を完成させ、その修道僧は感謝の意を表すために悪魔の絵を追加した
写本作業を再現してみたところ、完成までに20年以上かかると見積もられた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板