したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DL同人

204WS:2021/04/22(木) 11:51:45
『死者よ目覚めるなかれ』 (英語原題名:Wake not the dead!)
https://ch.nicovideo.jp/y_noseru/blomaga/ar1281161
作 : ヨハン・ルートヴィヒ・ティーク (吸血鬼の事典の表記ではティエック)

吸血鬼小説『死者よ目覚めるなかれ』の作者はティークではなくて別人だった!本当の作者とは!?
https://ch.nicovideo.jp/y_noseru/blomaga/ar1305432
元のドイツ語の原題名は「Last die Todten ruhen」、英語では「Let the dead rest」となり、日本語にすると「死んだままにせよ」
この作品の作者はティークではなくて別人が本当の作者であるという説が、海外では有力視されている

「吸血鬼の事典」 マシュー・バンソン著
吸血鬼情報誌のバイブルとして有名
「文学史上初の、記憶されるべき女吸血鬼を描いた作品」として
ティークの小説「死者を起こすことなかれ」を紹介

『小説として最初に出来た吸血鬼小説』&『女吸血鬼が出てきた最初の吸血鬼小説』

吸血鬼小説『死者よ目覚めるなかれ』の作者はティークではなくて別人だった!本当の作者とは!?
https://ch.nicovideo.jp/y_noseru/blomaga/ar1305432
詩も含めればドイツのオッセンフィルダーの「吸血鬼」という詩が、最初の吸血鬼の文学作品
vampires.comでは、オッセンフィルダーの作品が最初の吸血鬼作品だとして紹介している

〜ドラキュラ以前(1897年)に出版された吸血鬼作品一覧〜
(鍵括弧は詩の作品・二十鍵括弧は小説作品を表す)
(下記は主要なものを抜粋して掲載した。本当はもっとある)

1748年 「吸血鬼」           オッセンフィルダー
1773年 「レノーレ」         ゴッドフリート・アウグスト・ビュルガー
1797年 「コリントの花嫁」      ゲーテ
     「クリスタベル」        サミュエル・テイラー・コールリッジ
1800年 「破壊者タラバ」       ロバート・サウジー
     『死者を起こすことなかれ』   ティーク
1805年 『O侯爵夫人』        クライスト
1810年 「吸血鬼」          ジョン・スタッグ
1813年 「異教徒(異端者・不信者)」 バイロン卿
1819年 「つれなき美女」       ジョン・キーツ
     『吸血鬼』           ジョン・ポリドリ
1821年 『セラピオンの兄弟』     E.T.A.ホフマン
1828年 『骸骨伯爵』         エリザベス・グレイ
1838年 『ライジーア(リジィア)』  エドガー・アラン・ポー
1847年 『吸血鬼ヴァーニー』     J・M・ライマー(異説あり)
1860年 『謎の男』          作者不詳
1872年 『吸血鬼カーミラ』      シェリダン・レ・ファニュ
1897年 『吸血鬼ドラキュラ』     ブラム・ストーカー


ゆっくりと学ぶ吸血鬼 第11話
『ティーク作「死者よ目覚めるなかれ」』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30115564

最初の吸血鬼小説は女吸血鬼の物語
と考えられていたが、どうも違うらしい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板