レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
HB大学
-
1850年代頃のカメラ
1.1840年頃、ダゲレオタイプ初期のころに製造されたと思わしき単玉鏡玉
時代としてはアヘン戦争のあったあたり
mobile.twitter.com/makotin/status/996369700920569856
2.1840年から50年にかけての製造と推定される単玉鑑玉、やはりダゲレオタイプで使用されたのだろう
この時期の単玉としては珍しく銘が刻まれており、Bautain Parisと読める
mobile.twitter.com/makotin/status/996371897288871937
3.仏デロジーの初期のペッツヴァール、1850年代の製造
そのころのフランスといえばナポレオン3世率いるフランス第二帝政の頃だ、クリミア戦争の時代でもある
https://mobile.twitter.com/makotin/status/996374463435309057
19-2.ギロチンシャッターの動作
mobile.twitter.com/makotin/status/996737834944884737
24.米ロチェスター光学会社が19世紀末に製造していたハンドカメラ、ポニープレモ
mobile.twitter.com/makotin/status/996746830758068226
27.19世紀後半製造と思われる湿板用木製暗箱
https://mobile.twitter.com/makotin/status/996751789696335873
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板