したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

HB大学

669WS:2022/05/10(火) 16:27:25
>>668
主な事故・事件

シベリア航空(現S7航空)のA310-300
2017年10月現在、A310の機体損失事故は11件発生しており合計825名が亡くなっているほか、A310で9件のハイジャックが発生し、合計5名が死亡している(死亡者にはハイジャック犯も含まれる)[132][133]。以下、死亡者が発生した機体損失事故を発生順に挙げる。

1992年7月31日、ネパールのカトマンズにあるトリブバン国際空港へアプローチ中だったタイ国際航空311便が、フラップに問題が発生したために着陸をやり直そうとしていたところ、空港の北北東に位置する山中に墜落した[134]。乗員14名、乗客99名の全員が死亡した[134]。CFIT (Controlled Flight Into Terrain) 事故とされる[134]。
詳細は「タイ国際航空311便墜落事故」を参照

1994年3月23日に、アエロフロート・ロシア航空593便がシベリアの森林に墜落し、乗員12名、乗客63名の全員が死亡した[135]。この事故では、飛行中に機長が16歳の息子を操縦席に座らせたことを発端として、いくつかの条件が重なり、機体の姿勢が崩れ墜落に至った[136][137]。
詳細は「アエロフロート航空593便墜落事故」を参照

1995年3月31日、タロム航空371便がオトペニ空港(後に改名されアンリ・コアンダ国際空港)を離陸後、左エンジンの推力の低下に引き続いて徐々に機体の姿勢を崩し、空港の3キロメートル北の地点に墜落した[138]。乗員11名と乗客49名全員が死亡した[138]。
詳細は「タロム航空371便墜落事故」を参照

1998年12月11日、タイ国際航空261便が大雨の中スラートターニー空港へ着陸しようとし、2回の着陸復行の後、3度目の進入中に空港から約4キロメートル南西のゴム農園に墜落した[139]。この事故により、搭乗者146名のうち101名が死亡した[139]。
詳細は「タイ国際航空261便墜落事故」を参照

2000年1月30日21時に、ケニア航空430便はコートジボワール・アビジャンのフェリックス・ウフェ=ボワニ国際空港を離陸後、間もなくして失速警報装置が作動したため操縦士が機体を降下させたが、実際には失速しておらず、高度が下がりすぎて海上に墜落した[140]。この事故では搭乗者179名のうち169名が死亡した[140]。2019年5月現在において、A310による事故のうち最大の死者数である[141]。
詳細は「ケニア航空431便墜落事故」を参照

2006年7月9日に、ロシアのイルクーツク空港でS7航空778便が着陸に失敗してコンクリート壁に激突し、乗客・乗員合わせて203人のうち125人が死亡した[142]。
詳細は「S7航空778便着陸失敗事故」を参照

2008年6月10日に、スーダンのハルツーム国際空港でスーダン航空109便が着陸時にオーバーランして炎上し、乗客・乗員合わせて214名のうち30名が死亡した[143][144]。
詳細は「スーダン航空109便オーバーラン事故」を参照

2009年6月30日に、イエメン航空626便がコモロ諸島沖のインド洋上に墜落し、乗員・乗客合わせて153人のうち152人が死亡した。唯一の生存者は12歳の少女で10時間以上漂流した後に救助された[145][146]。
詳細は「イエメニア626便墜落事故」を参照




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板