したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

HB大学

13WS:2020/08/26(水) 23:04:09
アメリカ同時多発テロ事件 September 11 attacks
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%8C%E6%99%82%E5%A4%9A%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2001年9月11日にアメリカ合衆国で同時多発的に実行された、イスラーム過激派テロ組織アルカーイダによる4つのテロ攻撃の総称。
一連のテロ攻撃による死者は2,996人、負傷者は6,000人以上であり、インフラ等への物理的損害による被害額は最低でも100億ドルとされている

この事件を契機として、国際テロ組織の脅威が世界的に認識されるようになり、アメリカはテロとのグローバル戦争(GWOT: Global War on Terrorism)の標語を掲げ始め、アメリカ合衆国と有志連合はアルカーイダに支援を行った国への報復を宣言し、アフガニスタン紛争、イラク戦争に繋がった。

日本では、この事件における日本語の略称として、「同時多発テロ」「米中枢同時テロ」「9・11(きゅういちいち)テロ」「9・11事件(きゅういちいちじけん)」と呼ぶ。
ただし、2005年7月7日にロンドンでロンドン同時爆破事件が発生したので、2001年の事件を「アメリカ同時多発テロ事件」「9・11テロ」と呼ぶことが増えた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板