したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

投資戦略1905

1WS:2019/05/17(金) 06:59:55
株投資法等

30WS:2019/05/22(水) 07:02:16
日レバ、W印旛は前場、後場の変動域が0.5%程度のため
取りづらい

31WS:2019/05/22(水) 07:31:31
>>29
1分足チャート5分足用MAチャート使用
寄り最安値が出たらMACDを見て頂点判断
押し目で乗り、レジサポと25、50MA接触での転換を狙う

32WS:2019/05/22(水) 08:38:28
>>29
基本は5MA接触でトレンドが出たら
25MA方向のトレンドにのる
25MA横ばいの場合は寄りで見送り、節目時間や引けで乖離した場合を狙う

寄りで前日終値との乖離が3%近く発生している場合は
横ばいの可能性が高いので
ノートレードで良い

33WS:2019/05/22(水) 13:49:16
>>29
出来高ランキング上位の東1日経平均採用株
初動10分の「行って来い」が終わった後
25MAの方向にトレンドが発生するので
それに乗れば取れる

8411 みずほ
8306 三菱UFJ
5020 JXTG
・・・等

34WS:2019/05/22(水) 17:40:18
仕手株の買い集め

低位で現物株を買い集めては空売りし
株価の高騰を抑える

買い集め終わると
一気に空売りの買い戻しを行い
強力な上昇を形成する

同時に空売りしていた他の株主も
空売りを手放すため
さらに強力な上昇が発生する

35WS:2019/05/22(水) 23:43:28
三ヵ月連続で負けていれば手法に問題がある
二ヵ月連続負けは普通
負け続けているなら一旦ポジションを取らず、勝てる手法をトレダビ等で確立してから
再インする

一ヵ月10%目安
100万口座にあれば何とかなる

36WS:2019/05/23(木) 08:03:04
ワタナベくん式
上昇トレンド銘柄の25日線割り下落狙いが
一番取れるか?
空売りになるので要週末手仕舞い

37WS:2019/05/23(木) 08:04:18
>>36
決算まで上がって
発表で25日線割り込んで下がった銘柄が有望か

38WS:2019/05/23(木) 16:02:26
ザラ場
指数と逆行した銘柄を狙う
前日までの各銘柄トレンドを否定する方向に動く

指数マイナス
寄り高開始をザラ場売り
午後は寄付上昇率高い銘柄が天井付けたらザラ場売り
上でダブルトップ付けた銘柄が5.10.25MA下回ったら順に売り

指数プラス
寄り安開始をザラ場買い
午後は寄付下落率高い銘柄が底値付けたらザラ場買い

39WS:2019/05/24(金) 05:11:17
>>29
寄りでのリバとり銘柄
寄りで必ず1%近いリバが発生するため
それを取る
動きがニブイ時は1%伸びるのを待つ

40WS:2019/05/24(金) 05:20:34
>>29
基本的には日経平均と同方向に動く
1分足を見て
日経平均がリバったらリバ取りをする

41WS:2019/05/24(金) 05:34:41
>>29
寄りが伸びずレンジの場合
レンジ抜けで25MAと同方向にトレンドが発生するため
トレンドと逆方向に伸びたらリバ取りする

42WS:2019/05/24(金) 05:56:04
>>29
1分足
1分足用5゜・25・75MAと25MA乖離率を見て
25MA乖離率が最大の所で逆張りを入れる
寄りの最高値・最安値近くで終了準備
出来高と伸び率が無くなったら終了

43WS:2019/05/24(金) 07:40:31
HYPER料
http://kobao-invest.net/?p=1743
HYPER料率が0.2%程度なら売って良い
ちなみにデイトレの往復手数料は0.1%

HYPER料/終値 = HYPER料率

44WS:2019/05/24(金) 10:24:32
>>29
乖離度を見て最大値で入った後は
LRC引いて
概ねその中に株価が入っている間は乗り
1%近く移動後中央線を割ったら売る

45WS:2019/05/24(金) 10:27:31
>>44
または最高値、最安値がレンジ幅近くで出たらパージ

46WS:2019/05/24(金) 10:29:31
>>29
寄りで急騰急落する場合と
ゆっくりしたトレンド作る場合と
二種類あるので注意

47WS:2019/05/24(金) 10:31:20
>>29
割と日経平均の急騰急落に左右されない
トレンド方向に動く

48WS:2019/05/24(金) 10:33:15
>>29
1分足の25MAトレンドに乗る
日経平均が上昇中なら
25MAが下落してても上昇しだすので気にしない

49WS:2019/05/24(金) 11:04:17
SBI 出金
15;30までなら翌日昼すぎ
それ以降は翌々日昼すぎとなる

50WS:2019/05/24(金) 11:13:10
日経平均 寄り安値-1%
陽線の場合、今まで連続陰線だった銘柄が上がる

売買代金 東証で
前日まで陰線が続いていた銘柄がVWAPより上なら買い

51WS:2019/05/25(土) 20:42:28
出来高分析
https://www.higedura24.com/entry-stock-volume-example
上昇トレンド
横ばいで充分出来高が減ったら上昇後押し目

暴騰から落下
出来高が急増しての連続陽線
最高値で出来高が減ったら空売りチャンス
逆指値で空売りを入れる
(直近安値のさらに一つ下安値が売り目)

52WS:2019/05/25(土) 20:50:18
ボリンジャーバンド
https://www.higedura24.com/entry-bollinger_band
期間設定 25で使用

自分の持ち株や通貨が高騰して+3σを超える上昇を見せたときは翌日下げる可能性があるので一旦手仕舞い
翌日以降の下げたタイミングで再度拾う

スクイーズ「収縮」
±2σを目安に逆張り

エクスパンション「拡散」
エクスパンションするタイミングで価格が向かう方向に順張り
バンドウォークが発生すると大きな利益を得られる

エクスパンション直後のダマシパターン
オーバーヘッドサプライ
株価が上がったときにその価格帯で売ろうと待っていた投資家が多い場合に起きる値動き
上値でまとまった売りが出るため一気に下落し、場合によってはそこから下降トレンドに陥いる
エクスパンションした直後だとこのパターンにやられる可能性があるのでローソク足1つ分くらい遅らせてエントリーする

53WS:2019/05/25(土) 21:08:49
ボリンジャーバンドとMACD併用トレード
https://www.higedura24.com/entry-boliban-macd

MACD
明確なエントリ-ポイント:主にゴールデンクロス(デッドクロス)
方向性:MACDラインの向き
過熱感:縦軸の相対的数値

ボリンジャーバンドとMACDを併用
MACDでエントリーポイントを、ボリンジャーバンドで手仕舞いタイミングを決める
1. MACDクロスでエントリー
2. ボリンジャーバンドのセンターラインでエントリー
3. ±2σ以上で手仕舞い
4. 値動きの強さや方向性が視覚的にわかる
MACDの方が早目にエントリーできる

注意点A
・MACDの設定は12/26/シグナル9か19/39/シグナル12にする
・適用時間足は最低でも5分足以上(1時間足が好ましいか)
・明確なクロスでエントリーする

注意点B
ボリバンのエクスパンドでは値動きが活発になる
急騰急落が発生し易いため要注意

ロスカット
MACDクロスでエントリーした場合は大体直近安値があるのでそこをロスカットラインにする
移動平均線(0σ)でエントリーした場合は終値で明確に割り込んだり、ローソク足全体が突き抜けたらロスカット

54WS:2019/05/26(日) 17:21:52
PO銘柄は上昇トレンド銘柄が
横ばいで押し目を作った日の翌日を狙う

ザラ場チャート10日分分析

数日上昇トレンドが続いた後横ばいすると
地合いが良い時
以前の上昇ラインを継続するための急騰が入る
それを順張りで狙う
レジサポラインを引くと上昇限界点ラインが読める

55WS:2019/05/26(日) 17:25:54
ザラ場チャートのトレンドラインは
地合いが良ければ継続しようとするため
そこに戻るためのGU、GDを狙う

56WS:2019/05/26(日) 17:34:07
ザラ場チャートは
基本となるトレンドラインと
地合いや材料によって発生する変動で構成される

57WS:2019/05/27(月) 10:36:40
松井証券 デイトレ適正銘柄
売買代金とボラから算出するとの事

58WS:2019/05/28(火) 07:20:14
日経平均下落基調

年初来・上場来高値銘柄を売れば
大きく落ちるのでは?

逆BNF法

59WS:2019/05/28(火) 08:21:14
年初来・上場来高値銘柄
5MAを割ったら売りをかける

60WS:2019/05/28(火) 08:40:16
デイトレで勝てなきゃ発想転換
https://twitter.com/higedura24/status/1133150761150427136
寄りからグワーンと上がった銘柄がストンと落ちたら拾って、少しでも反発したらすぐ売る。反発しなきゃ切る。
一瞬で終わる勝負。

まず急騰してるものがなきゃ勝負しないし、急騰してるものは全部並べとかないとダメですよ。
急騰から急落ね。何円とかじゃないよ。相対的に。
感覚といえば感覚だけど一目でわかるレベルのやつ。

61WS:2019/05/28(火) 08:44:59
>>60
まず急騰してるものがなきゃ勝負しないし、急騰してるものは全部並べとかないとダメ。
急騰から急落。
何円とかじゃない。相対的に。感覚といえば感覚だけど一目でわかるレベルのやつ。

62WS:2019/05/28(火) 09:38:14
>>60
ポイント
・寄り付き5分足は大陽線
・VWAP上に株価があれば安全
・5分足で陰線が確定し、1分足で出来高が底値なら乗れる
・9:15〜25までに最安値が来る

63WS:2019/05/28(火) 10:53:06
>>60
「寄付きからの値上がり率」「東証」で
VWAP上のPO銘柄で探すと成功しやすい

64WS:2019/05/28(火) 11:22:15
IPO
寄りで5分足25本線より上回ったら買い
下回ったら売り

日足だと
5本線より上回ったら買い
下回ったら売り

65WS:2019/05/28(火) 17:52:15
FX億トレーダakiさんの手法で素人でも勝てるのか検証してみた
https://www.youtube.com/watch?v=WdxrLiS7HXI
4分頃からのナンピン手法が秀逸
ほぼ損切しなくて済むナンピンタイミング解説

66WS:2019/05/29(水) 04:17:28
今までの最大売り枚数/買い枚数から
現在売られ過ぎか買われ過ぎか判断する

株価は目安でしかない


参考
https://twitter.com/nicosokufx/status/1133267392811769856
東証「空売り比率」(東証 空売り集計 日次より)

5/28 45.0
5/27 44.3
5/24 46.8
5/23 48.0
5/22 46.3
5/21 44.8
5/20 46.8
5/17 45.2
5/16 48.8
5/15 45.9
10/23 50.8??過去最高

マザーズの売買代金
https://twitter.com/nicosokufx/status/1133215405089050626

67WS:2019/05/30(木) 05:27:33
MACD
チャートが横ばいして25MAが接近しているだけの時は
MACDが機能しないためポジとりしない
下手すると逆行するので
ボリバンでトレンド転換を狙う

68WS:2019/05/30(木) 05:34:35
MACD ダイバージェンス(逆行現象)攻略
https://www.universalpage.org/divergence.html
価格が高値を更新したのにオシレーター系指標の値は下降
急激なトレンドが発生した時に起こる

MACDの見方・使い方
https://www.sevendata.co.jp/shihyou/technical/macd.html
MACDの欠点
・横ばい相場ではダマシのシグナルばかり出てしまう
・株価の動きが短期間に激しく上下動すると把握できない

69WS:2019/05/30(木) 10:54:26
株の押し目買い手法
https://www.higedura24.com/entry-oshimegai-how-to
https://www.higedura24.com/wp-content/uploads/hatena/20190126133914.png
・最初の青枠点線部で売り消化をしたところがその後の押し目の際にサポート帯として作用している
・売り消化部分と移動平均線のサポートが重複することで反発しやすい状況になっている

株の押し目買い手法実例
https://www.higedura24.com/wp-content/uploads/hatena/20190126140005.png
1. 寄り付きから急騰したがすぐに下落してもみ合い
2. 赤枠内のもみ合いで売りが消化され出来高激減
3. 売りをこなして大陽線を引き高値更新
4. 高値更新するもすぐに下げて青丸部分まで下げる
5. 青丸部分で中期線を待ってから反発。再度高値へ

三角保ちあい
https://www.higedura24.com/wp-content/uploads/hatena/20190126140723.png
後半に向けて値幅が減っているため、最初の押し目が正解


株の押し目買い手法実例2
https://www.higedura24.com/wp-content/uploads/hatena/20190126141356.png
1. 寄り付きから急騰し赤枠部分で売り消化
2. 赤枠部分で出来高激減したあとに上昇再開
3. 高値突破するも青丸部分まで下げる
4. 赤枠部分とほぼ同じ価格帯で中期線にぶつかり反発
5. 青丸後は安定して陽線が連続発生し、そのまま高値更新

https://www.higedura24.com/wp-content/uploads/hatena/20190126142339.png
茶色丸部分では急騰後の売り消化部分と2500円という強い節目が重複することで支えられています。

押し目買い手法の注意点
1. シェーマはあくまでシェーマであるので合致しないこともある
2. 売り消化後の上昇具合によっては移動平均線までの調整が同じ価格帯にならない可能性あり
3. 移動平均線を少し下抜けてサポートが入ることもある
4. 売り消化の価格帯からサポートが入ると信用しすぎてロスカットを怠らないこと
5. 一番重要なのはチャート全体の流れである

70WS:2019/05/30(木) 16:52:11
逆BNF法
25日線から+乖離率の高い銘柄を
日経平均が陰線の時に空売りする

予めフォルダにピックアップし
大きく落ち始めた銘柄を売る

信用銘柄でもHYPER料率が0.2程度なら売って良い

71WS:2019/05/31(金) 08:56:21
・バル式ゾーン → 揉み合い帯
抜けると強いトレンドが発生する

・大陽線高出来高起点 → エンペラーライド
大口株主が大量買いして株価を上げた起点
上昇トレンドの起点になりやすく、サポラインを引きやすい
押し目で大量出来高を形成した後、天井圏で売り払う
売り払いが出ないうちは上昇が期待できる

・大陰線高出来高起点 → エンペラーアウト
大口が天井圏で売り払いを仕掛けた地点
下降トレンドの起点になりやすく、レジラインを引きやすい
翌日持ち越した場合、地合いが悪いと、大陽線出来高分寄りでゴッソリ抜かれ
さらに空売りぶつけられて大幅に株価が落ちる

72WS:2019/05/31(金) 09:49:31
鯨幕相場

ファンドは大型株のレンジ買い
上昇セクターを一週間毎に変え
下がり過ぎたセクターを買い
上昇したセクターを売るという手法で儲ける

73WS:2019/05/31(金) 13:07:15
MACD

開発者ジェラルド・アペル推奨設定
短期MACD ⇒ 短期期間:6 長期期間:19 シグナル:4
中期MACD ⇒ 短期期間:12 長期期間:26 シグナル:9
長期MACD ⇒ 短期期間:19 長期期間:39 シグナル:12

1分足で5分足用チャートを表示したければ、
短期MACD(各数値)×5を使用する

74WS:2019/05/31(金) 14:27:59
日経平均が1%以上下がっているとき
日銀ETF買いの効果はあまり期待できない

売り込みを止めるのが精いっぱいで株価が上がらない

75WS:2019/05/31(金) 18:24:45
上昇トレンド銘柄が
寄り高値or急騰から
一旦大幅に下げた後の上昇(リバ)が
一番信頼性が高い

パル式はそこを取る

76WS:2019/06/01(土) 04:25:54
オアンダは反転価格を見極めるのに使用する

77WS:2019/06/01(土) 04:28:25
ポンド円は2倍のボラがあるため
資金はドル円の半分にロットを抑え
トレンドに乗る

他の相場が動いてないなら乗る
(トレンドはドル円の方が安定する)

78WS:2019/06/01(土) 04:34:23
ドル円のトレンドが終了すると
ドル売りが欧米で強くなり
ユロドル、ポンドル、豪ドルが上がる

ていうかドル円だけドル基調で
他欧米通貨は自国通貨が基調なのやら

79WS:2019/06/01(土) 04:45:18
・エントリー条件を単純にする
・エントリー該当ポイントがあるかどうかだけを考える
・あれば指値or逆指値エントリー
・無ければ静観

80WS:2019/06/01(土) 04:55:34
MACD及び有効時間を考える
MACDは反転からの順張りのみに有効
伸びすぎているのにエントリーするのはシオマネキ

マザーズ日足が陽線なら
ヒゲヅラ法でマザーズ銘柄探す

マザーズ日足が陰線なら東1を探し
日経平均日足が陽線ならVWAP上の銘柄を買い
陰線ならVWAP下の銘柄を売りでエントリー

81WS:2019/06/01(土) 05:03:07
「なんとなく決済」
「やばいから損切」はダメ

明確な理由を設定しルール化する
「上昇トレンド発生地点から〇%上がったら決済」
「サポラインから〇%下がったら決済」
で良い

82WS:2019/06/01(土) 05:11:38
「トントンになったら逃げる」は無い
ルールに従う事が大前提

トレードは作業でありレジャーではない

83WS:2019/06/01(土) 07:13:36
寄りの急騰・急落で25MAから乖離した銘柄のリバを取る
限界はフィボナッチを利用して予想する

84WS:2019/06/01(土) 07:14:27
>>83
出来高ランキング
売買高ランキングから銘柄を決める

85WS:2019/06/01(土) 07:29:55
神王リョウ
三日連続で下げたら次の日の終値あたりで買う
逆張りで株を買う
空売りではトレンドフォロー&つなぎ(両建て)

ナナフシ
移動平均線

86WS:2019/06/01(土) 07:38:36
ボリバン + 5MA投資法
売買代金ランキング上位銘柄、東1でスイング

株価日足
ボリバン0σ(25MA)より上&0σが上向き
株価が5MAを上回ったら買う

ボリバン0σ(25MA)より下&0σが下向き
株価が5MAを下回ったら売る

87WS:2019/06/03(月) 21:23:18
IPO、新高値、新安値銘柄は
その価格帯の指標となるチャートが出来上がっていないため
MAや節目値が効きやすい

88WS:2019/06/04(火) 10:03:55
ヒゲヅラ反発法はマザーズ指数が急落すると効かない
マイナス圏行くと最悪
即逃げろ

89WS:2019/06/04(火) 17:00:47
パル式
逆張りはサポラインに達してから
下がり過ぎた後の急騰を狙う

90WS:2019/06/05(水) 19:42:19
パル式ゾーンは
直近高値抜けからの上昇を発生させた大陽線の起点に引く

大口が資金投入した地点
そこを下回れば大きく下降
反発すれば再上昇が発生する

91WS:2019/06/08(土) 19:18:50
買い場

最高値ブレイクアウトではなく
最安値から一山上がり
直近安値が最安値より切り上がったら
直近高値抜けで買う

92WS:2019/07/10(水) 17:52:39
世界景気が悪くなると株価変動が激しくなるため
ファンドが安定的に儲からなくなり大口資金が減る
結果暴落が発生する

しかし為替は上昇・下降ともさほど時間的変動が少ないため
トレンドが発生すれば儲けが安定する
よって大口の資金が流入し利益を得やすくなる

世界的経済下落は為替の売りで儲けろ

93WS:2019/07/28(日) 17:08:10
高かい離率(25日・マイナス)東証1部月間
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=20&mk=3&tm=m&vl=a

この日足チャートを見て
・25日線からマイナス乖離が大
・5日線を上回る
となった銘柄を買う

5分の一戻しが発生する確率が高く、売買で月2%上昇が見込める

【BNF】160万を190億にした手法をロジカルに考察する
https://www.youtube.com/watch?v=YhrfH8zXHCQ&list=LLF-sOYr7ZtS15LA9NFv6Krw

94WS:2019/07/30(火) 19:11:43
cis手法

TOPIXと連動した銘柄を売買する
TOPIXが
 ・25MAより上なら買い
 ・25MAより下なら売り

【cis】300万円を230億円にした手法の秘密と謎
https://www.youtube.com/watch?v=pwMKb3vqHGY

95WS:2019/08/02(金) 01:09:42
疑似BNF相場が来てる

NYダウが急落すると
日経平均が下げて始まるが
リバウンドで大きく上がる

その日の寄りで銘柄を買うと
夜にNYダウが上がり
翌日の日経平均が上昇して始まるので
寄りで売る

おそらく引けまで持っていると陰線になる

96WS:2019/08/05(月) 03:41:52
TOPIXが
 ・25MAより上なら買い

株価が一ヵ月上昇している銘柄を買う
株価が一年上昇している銘柄を買う

【cis】トレード極意をロジカルに解説(4分頃)
https://www.youtube.com/watch?v=VjgEvsJHQow

97WS:2019/08/17(土) 03:47:12
日足
一度25MA移動平均線で跳ね返されてから
再度トレンドを形成して25MAを突破した時に入ると
トレンドが持続しやすい

株ならTOPIXのトレンドと同調
為替ならドルインデックスのトレンドと同調した時に買う

逆張りは大底or天井で出来高が数倍に高くなったクライマックス後を狙う

98WS:2019/08/28(水) 01:59:44
長期投資

良決算銘柄で
月足が上昇チャートならば買う
月足でレジサポラインを引き、そこから日足が逸脱した場合一旦利確or損切する

99WS:2019/09/16(月) 17:06:45
パル式ゾーン

チャネル及び価格帯別出来高突破を狙う
突破の起点となったローソク足の起点が大口の反発ポイントとなるため
1度目の反発発生を予想して入る

2度目は大口が抜けて下落可能性が高い

100WS:2019/09/23(月) 23:02:05
弐億銘柄
どうもIPO株を週足で観測し
ダウ理論の1山目の反発で移動平均線を超えて
相場が上昇傾向の時に買っているらしい

101WS:2019/10/06(日) 01:17:05
TOPIX(指数)が一ヵ月右肩上がりだったら指数を買いで入る
(トレンドフォロー)

個別株には効かない
時価総額一千億円未満の小型株は先読みしやすい

株探で「指数」のページをブックマークし
前月平均、前年平均でプラスなら買う
マイナスなら売る

102WS:2019/10/12(土) 19:53:18
ばくはつ太郎
世界中の大爆発事件解説動画、とかどうだろう

人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7

爆発事故
https://news.livedoor.com/%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85/topics/keyword/26229/

Newsweek.com
爆発事故
https://www.newsweekjapan.jp/search/?q=爆発事故&siteurl=www.newsweekjapan.jp%2F&ref=www.newsweekjapan.jp%2Fstories%2Fworld%2F2019%2F08%2Fpost-12836.php&ss=10j100j2

ばくはつ五郎OP
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28998557

ばくはつ大将
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%81%A4%E5%A4%A7%E5%B0%86
講談社の月刊漫画雑誌『ぼくら』に1967年1月号から同年12月号まで連載されていた辻なおきの漫画作品。
『ばくはつ五郎』はこれを原作とするアニメ

103WS:2019/10/12(土) 19:55:59
ばくはつ五郎
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1955693

104WS:2019/10/12(土) 19:57:55
ばくはつ五朗(練馬戦隊倶楽部)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7014848?

105WS:2019/10/12(土) 19:59:13
ばくはつ五朗ZZ(練馬戦隊倶楽部)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7014866

106WS:2019/10/12(土) 22:12:32
ダイナマイト漁@フィリピン
https://www.youtube.com/watch?v=UTfBjpFzF7s

爆破実験
https://www.google.com/search?q=%E7%88%86%E7%A0%B4%E5%AE%9F%E9%A8%93&oq=%E7%88%86%E7%A0%B4%E5%AE%9F%E9%A8%93&aqs=chrome..69i57j0l3.2502j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

母の遺体は陸軍に売られ、爆破実験に使われた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/08/post-12663.php

爆発研究室
https://www.npa.go.jp/nrips/jp/second/explosion.html

小規模雪中爆破実験による人工雪崩誘発のための基礎的研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssi/2007/0/2007_0_163/_pdf

ロシア軍施設で5人爆死 原子力推進式ミサイル実験で事故か
https://www.bbc.com/japanese/49327600

エタノールの爆発実験
http://katakago.sakura.ne.jp/chem/fire/alco5.html

爆破は困難?、小惑星は思ったより硬かった 米研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35133916.html

人体ブローカー強制捜査の悪夢
https://www.gizmodo.jp/2019/07/fbi-shines-light-on-human-chop-shop.html

107WS:2019/10/13(日) 02:40:45
銀河大爆発

もし私たちの銀河系にクエーサーができたら、地球はどうなってしまうのだろう
https://www.facebook.com/DiscoveryJapan/videos/449213705688151/?__xts__[0]=68.ARDzMDfQoJa9HriyF9U5dZJ9G0nZHHF5o7squoso1cYfBv32oUsDD5bLhT72-QVfaXM-ayrMeoJeAU5-resS5uJV8byT55-Yo12MJSqOEsqf4jeaZpzF476ah0oyR8PUnJDDZyM3t53nQSrwFw2gm3UWsAsi0CLo1ThohxGBY4cgBhLAP4xvmTMQaPdAWRVPbX7z6H6m2crePfbSAo0fvQWFv_fw1G4VaekTcEr69JWJQJtJndea2_LHGvmgY7IuFNCsdVKoyKyLQ7Mf0hBeoi6OeMgfoJctludYR02i9MesmdzV9MDuVslqcgXGeNYoh6K3MwB3eCKRexhKZ5WaL9aB4_P9i42jmWqfbrZRe60wQaLorqRckB2hFaQ1nwnhhx-s&__tn__=-R

定期的に文明や生物が滅亡してるので、宇宙人とか地球に来ないのかもな

108WS:2019/10/16(水) 15:27:06
エリオット波動の「3波目」を狙ったスキャルピング手法
https://scalping.tech/3rd-wave-of-elliott/

エリオット波動とは波のリズム、優位性の高い3波目を狙う。
http://mayohare-fx.com/eriot3-method/

第3波を狙おう!!!エリオット波動とフィボナッチ
http://blog.livedoor.jp/harami34/archives/46242682.html

109WS:2019/10/16(水) 15:50:02
エリオット波動のルール
http://blog.livedoor.jp/harami34/archives/46242682.html

ルール1
第3波のトップの最小目標値は第1波の高さに1.618を掛けたものと
第2波の底の和である
※第1波の起点を0とし、頂点までの変動価格を計算
 それに1.618を掛けた数値を2波の底値に足し
 3波高値予想として半分売る

ルール2
第3波は第1波の1.618倍を超えると2倍、2.618倍、3倍が目途となる。
※2波の底値に第1波の2倍、2.618倍、3倍を掛けた値に売値を入れる

110WS:2019/10/16(水) 15:53:12
>>109

ルール
調整c波の長さはa波と同じか、a波の0.618倍、1.618倍になる。

4波5波の前にこの価格帯で為替・株価は変動する
来なければここで下落する

111WS:2019/10/26(土) 05:39:12
弐億銘柄

分足が詰まってたり
イナゴが群がっている銘柄では勝負しない

最初人気のあったIPOの出来高がスカスカとなり
分足がほぼ無くなった状態の銘柄を底を見極め
ダウの1山目(1-2波)が発生し
3波目が形成された所(1波高値上抜け)を狙い長期投資する

112WS:2019/10/26(土) 05:56:07
分足

平坦だったのに
一度高い出来高を伴大陽線で上昇した銘柄

1度目のチャネルを抜けた後
上昇してフラッグが出来たら
そのまま下がってチャネルになりやすいので
そこで空売りする

ザラ場でチャネル反発が無くなったら
バル式ゾーン(一度大反発した価格帯)を突破して
チャネルを突破
チャネルトレンド方向に大きく下落しやすいので
そこで売る

フラッグ抜けた後の
出来高が少ない下落は
チャネルラインに反応しやすいため
逆張りを狙う

113WS:2019/10/28(月) 06:21:12
【株】僕が100万円稼いだ手法…株が27倍早く上がった稼ぎどきとは?
https://www.youtube.com/watch?v=khUionSYK9A
・クリスマス前
・祝日前
・月末月初
・水木曜日

114WS:2019/10/29(火) 18:42:49
二ヵ月上昇している銘柄は
決算や優待権利確定日で一気に下がるため
必ず確認しておく

115WS:2019/11/09(土) 14:52:50
億り人は全体の2%
日本総人口中200万人のみ

116WS:2019/11/10(日) 05:46:30
直近1週間で大きく下げた株のリバウンドを狙う

※曜日影響が大きい
火曜日に買って火曜日に売るのが有効性が高い

【株】200万円稼いだ僕の逆張り手法を公開します
ttps://www.youtube.com/watch?v=qUcal9Xbm3s

117WS:2019/11/10(日) 05:49:26
>116
月曜日引けにYahooランキングで下がったorマイナス乖離率大の銘柄を探す
10銘柄ほど登録する
翌週火曜日開けに全部売る

銘柄はどんどん入れ替える

118WS:2019/11/12(火) 16:43:45
デイトレ
昼は空売り、夜は順張りが良い

119WS:2019/11/12(火) 16:45:11
>>118
大型株に有効

120WS:2019/11/12(火) 16:46:53
>>118
Yahooの売買代金ランキング上位銘柄にこの手法を使う
大型株のみで良い

121WS:2019/11/23(土) 03:32:16
「新春号」のサプライズ銘柄 四季報オンライン
https://shikiho.jp/trailer

速報①
2685:アダストリア(東証1部)
3771:システムリサーチ(東証1部)
4519:中外製薬(東証1部)
7599:IDOM(東証1部)
9681:東京ドーム(東証1部)
速報②
2337:いちご(東証1部)
2651:ローソン(東証1部)
2930:北の達人コーポレーション(東証1部・札幌)
3774:インターネットイニシアティブ(東証1部)
4678:秀英予備校(東証1部)

122WS:2019/11/25(月) 16:52:46
ソニー 10年チャート
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6758.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
2012年の最安値で700円台から10倍
最安値時、出来高が大幅に上昇している
その後横ばい&上昇を繰り返す
こういう銘柄は強い

123WS:2019/11/25(月) 16:59:26
>>122
13週線上回ったら買い

124WS:2019/12/01(日) 20:56:37
速報!サプライズ銘柄
https://shikiho.jp/trailer

11/21配信分
アダストリ(2685)
システムR(3771)
中外薬(4519)
IDOM(7599)
東京ドーム(9681)

11/22配信分
いちご(2337)
ローソン(2651)
北の達人(2930)
IIJ(3774)
秀英予備校(4678)

11/25配信分
デクセリア(4980)
パウダテク(5695)
日本モゲジ(7192)
レック(7874)
東京センチ(8439)

11/26配信分
テクマトリ(3762)
MK精工(5906)
NPC(6255)
扶桑電通(7505)
シノケンG(8909)

11/27配信分
パルGHD(2726)
グリムス(3150)
フリーB(3843)
能美防(6744)
日ユニシス(8056)

11/28配信分
片倉(3001)
パシネット(3021)
イーソル(4420)
クレスコ(4674)
セゾン情(9640)

11/29配信分
クロスプラ(3320)
マナック(4364)
中国塗(4617)
菊水化(7953)
アイネス(9742)

125WS:2019/12/06(金) 06:00:11
速報!サプライズ銘柄

12/2配信分
仁丹(4524)
CTC(4739)
リクシルG(5938)
NEC(6701)
JBCCH(9889)

12/3配信分
クロスキャ(2307)
オリコン(4800)
北越メ(5446)
中発条(5992)
応用地質(9755)

12/4配信分
トリドール(3397)
ウィルG(6089)
ローツェ(6323)
ヨコオ(6800)
ゼンショー(7550)

126WS:2019/12/13(金) 16:45:47
IPOセカンダリー投資について 弐億貯男
http://blog.livedoor.jp/kabu2oku/?p=4
新規上場後に人気が離散して需給悪化で株価が下落した銘柄に関して、業績に対して割安になったと判断したところで投資する

127WS:2020/01/28(火) 21:27:40
バイイングクライマックスでは両建てで入る
最初の極端落差は取れないが、ストップ安にならない限り翌日の落差は取れる
その後売り組の利確で上がるので、買いはそこで決算する

128WS:2020/02/12(水) 17:49:23
通貨ペア
オアンダ「為替 ドル円 チャート」で確認
為替チャートでグラフの高い通貨ペアが動く

USD-JPYが高ければドル高円安なのでドル円買い
EUR-JPYが高ければユーロ高円安なのでユーロ円買い

129WS:2020/02/13(木) 05:06:05
オーリー戦略

投機筋のポジションを
先物のIMMで見る
買いのポジションが減っているのに
価格が上がっていたら暴落が近い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板