したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

投資戦略1905

148WS:2020/03/22(日) 09:17:39
ミセス・ワタナベ(Mrs.Watanabe)、キモノ・トレーダー(Kimono Trader)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%83%99

個人の小口外国為替証拠金取引(FX)投資家を意味する俗称。
語源は日本人の主婦を中心とした女性やサラリーマン投資家。
欧米の報道機関により名付けられた。

2007年頃から、東京のインターバンク市場にて、為替相場の方向性が、昼をはさんで午後になると、相場を反転させる大きな要因はないにもかかわらず、反対方向(主にドル買い)へ振れる現象がしばしば見られた。
こうした状況が頻繁に起こったため、原因を探っていくと、主に日本の主婦やサラリーマンなどの個人のFX投資家が、昼休みを利用して一斉に円売り・ドル買いの注文を出していたことが判明、相場を左右させるほどの日本の個人投資家の資金力を世界に見せつけた。
海外でよく知られた日本人を代表する姓「ワタナベ」から、イギリスの経済紙「エコノミスト」(1997年3月27日号)で「ミセス・ワタナベ」という言葉が使われた。

相場の取引が薄くなり少ない注文でドルが下落する(円高になる)時間帯を狙い、ストップロスを狙う動きをミセス・ワタナベ狩りという。
2011年3月17日に一時1ドル76円台に高騰した円高ドル安は、投機筋にミセス・ワタナベ狩りと言われた
また、ミセス・ワタナベは高金利通貨の豪ドル、NZドルも好んで買う傾向があると言われる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板