[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
億トレ投資法
9
:
WS
:2019/05/14(火) 15:32:37
B・N・F氏曰く、「下げ相場のほうが儲けられることも多い」
https://kabushiki-blog.com/article/55172229.html
2007年8月17日。サブプライムローンショックにより日経平均が874円安と暴落した日
取材当日、後場終了後の資産は176億円。
上げ相場では上昇する株を狙う「順張り投資」、下げ相場では下落中の銘柄のリバウンドを狙う「逆張り投資」を行っている。
写真を見るに、楽天証券のマーケットスピードを使っている。トレード環境は2007年4月の頃と変わっていない模様。
通常は30銘柄〜70銘柄を保有。株価のチャートなどが頭に入っている監視銘柄は600〜700銘柄ある。
課税証明書の写真を見るに、2006年度の所得は株式が5,787,075,793円。先物取引所得が31,338,000円。先物取引の所得があることから、B・N・F氏は日経225先物取引の口座か商品先物取引の口座を開設していると考えられる。
株で得る配当は年間8000万円ほど。ただ狙っているわけではない。たまたま権利確定日に株を持ち越しただけ。
1日平均200回の売買を続けている。単純計算すれば1分半に1回のペース。
●ターゲット銘柄
世界の株価動向や為替、商品市況、それらを総合的に頭の中で処理して銘柄を選ぶ
円高が進んだ場合、円高に強い銘柄を買うのではなく、それを悪材料にして売り叩かれる銘柄を狙っていく逆張り
トヨタ自動車とかホンダとか、丸紅、伊藤忠などの商社株とか。下げれば下げるほどリバウンドが期待できる
上げ相場のときは、ただ強い値動きの株を買っていけばいい
下げ相場のときは、25日移動平均線から株価が大きく乖離した銘柄を狙っていく
乖離率は30%くらいが目標。大きく下げたところを狙い、リバウンドするのを待つ。
下げ相場のほうが、儲けられることも多い
●利益確定
1泊から1週間くらいの保有をするスイングトレード
株価が2%から3%上昇すれば決済
よほど相場がよくない限り、7%から8%まで上昇するのを待つようなことはしない
株価1000円の銘柄が700円まで下落したときに買えた場合、とりあえず750円から760円まで戻れば売る
株式投資というのは、勝つ率の問題。10回やって6回勝てばいい。
損をすることもありますが、その中で損失額を小さくしていく努力をしていけば資産は増えていく
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板