したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

技術・驚愕・記録

87名無したん:2015/06/20(土) 11:01:28
スポーツコンパクト(Sport compact)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88
もともとはアメリカでの自動車の分類のひとつである。コンパクトカー(Compact car)のサブカテゴリで、販売統計や保険でもこの呼称が用いられている。
その名のとおり、小型の、主にFF乗用車をベースに、動力や足回りの能力を高めたモデルのこと。
ベースモデルにハッチバックタイプが多いことから、欧州や日本では、一般的に「ホットハッチ」(Hot hatch)とも呼ばれる。
スポーティーなスタイルの専用ボディーを与えられることもある

しかし、日本国内においては、主にアメリカ西海岸における小型乗用車を使ったカスタム手法を日本に持ち込んだ物で、アメリカで販売される日本メーカーなどの「スポーティーカー」や、若者が手に入れられる安価な小型車(コンパクトカー)を日本やアメリカのパーツで高性能に仕上げた「チューニングカー」を指す。
ホンダをはじめとした日本車が中心。これらは「スポコン」と略される事が多い。

アメリカ在住の有色人種からの発祥と言われ、若い彼らが安価に手に入れることができ、なおかつ高性能な日本車を改造して1/4マイル(約400メートル)での速さを競う非合法のストリートレースや、週末のドラッグレースやジムカーナなどの草レースに出始めたのが発祥
ジャンルとして確立されだしたのは1980年代中盤
1960年代末のフェアレディZのヒットにより、北米での日本車を用いたカスタムは一定の地位を獲得していた
北米のインポートシーンではアジア系移民を中心に日本車を使ったカスタムが1970年代頃から散見されるようになっていた
1970年代中盤から1980年代にかけてのオイルショックの影響で小型FF車(いわゆるサブコンパクトカー)の需要が急激に伸びた
CR-Xが軽量で軽快な運動性を持つ「スケートボードGT」としてヒットし、それに続くホンダ製をはじめとするFFコンパクトカーが台頭
サンデードラッグレースなどでもその姿を見かけることが多くなり、現地でアフターマーケットパーツも生産
VTECエンジンを搭載したアキュラ・インテグラが登場するとその人気は決定的なものとなり、インポートシーンは特に日本車人気の影響からFF駆動系一色の様相を見せていく
初期には日本からやってきた高性能な小さな車ということから、「ライスロケット」と呼ばれた。

カスタムを行う人種によりその方向が若干異なっており、それにはそれぞれの民族性、文化、慣習が関わっているとされる。
モアパワーを好む白人はファニーカーの流れを汲むカスタムを施し、
黒人や南部系の者はローライダーの流れを汲むメッキパーツの多用や油圧系のカスタムを施す傾向が強い。
そしてアジア系の者に関しては当初からスピードレーサー志向が強く、JDMなどのハイテク寄りなカスタムを施す傾向があるとされている。
現在では近年のドリフトブームの影響もあり、FR車を用いたカスタムも勢力を拡大しているが、カスタマーレベルでの主流は相変わらずFFコンパクトカーである。

日本への導入は1997年前後で、従来ローライダーなどのアメリカ車等を用いたアメリカンカスタムを行っていた人々によって行われた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板