したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク

861WS:2021/12/27(月) 11:18:25
>>860
いぬぼー
犬も歩けば棒にあたる

牛善
牛に引かれて善光寺参り
人の誘いや偶然に導かれて、良い行いをするようになること。
牛善戦術、とか(岡田斗司夫の良い人戦術、とか)

うまかぜ
馬耳東風

おにわら
まだわからない先のことを心配する人をからかう言葉。

ぎょしん
魚心あれば水心
相手が好意を示すなら、こちらも好意を示そうということ。

ざるみ
見ざる聞かざる言わざる
余計なことは見たり、聞いたり、言ったりしないほうがいい

とらのい
虎の威を借る狐
自分には力がないのに、強い人の力を借りていばる人

うのまね
鵜の真似をするからす
すぐれた人の真似をして失敗すること

ねこかつ
猫に鰹節
まちがいが起こりやすく、安心できないこと。
※猫に、好物のかつおぶしの見張り番をさせるようなものだということ。

じゃのみち
蛇の道は蛇
同類の者のすることは、同じ仲間の者にはすぐにわかるものだということ

でくうむ
蓼(たで)食う虫も好き好き
好ききらいは人それぞれであること

ねにつま
狐につままれる
わけがわからずきょとんとすること

いたちご
いたちごっこ
何度も同じことのくり返し

にといち
二兎を追う者は一兎をも得ず
同時に二つのことを成しとげようとすると、二つとも失敗すること

かえつら
蛙の面に水
まったく動じないこと

おかっぱ
陸(おか)に上がった河童
自分に合わない場所にいて、力を発揮できない様子

かめこう
亀の甲より年の功
長い年月で身につけた知恵は尊い

つきすぽ
月とすっぽん
共通点があるが、とてもちがっているもの

とらたぬ
取らぬ狸の皮算用
まだ決まってもいないことをあてにして、計画を立てること

してねず
大山鳴動して鼠一匹
大さわぎした割に、たいしたことのない結果に終わること

りょうてん
画竜点睛を欠く
全体的には悪くないのに、かんじんな部分が欠けていてぱっとしないこと

たにしん
豚に真珠
価値がわからない者に、貴重なものを与えるのは無意味だということ。

アフリカザリガニ
なんか強そう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板