レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
縁切るだけで仕事がはかどる【有害社員の見抜き方】
https://daigoblog.jp/harmful-employee/
有害社員の特徴
1. 任された仕事を全くすることがなくひたすらダラダラとする
2. 他の社員に対して攻撃的な態度をとったり、業務時間中にいじめをしたりする
3. 陰で他人の悪口や根拠のない噂話、ゴシップなどをしゃべりまくる
4. 出社時間や会議のルールなどを全く守らない
優秀な社員を雇うよりも有害社員をクビにする方が会社にとっては良い
優秀な人が2人いても有害社員が1人でもいると、会社の生産性としてはプラスマイナスゼロになる
有害社員を雇うとおよそ12500ドル余分にコストが発生
トップ1%に入るような極めて優秀な社員を雇ったとしても、この研究では会社の利益はおよそ5300ドルしか上がらなかった
周りに有害社員がいた場合には、80%の確率でまた仕事で嫌なことが起きたりトラブルが起きてしまうのではないかという心配に苛まれてしまい、仕事に使う時間が減ってしまう
78%の確率で会社に対するコミットメントが低下
66%の確率で仕事のパフォーマンスが低下
48%の人は仕事に対するやる気がなくなる
38%の確率でわざと仕事の質を下げてしまう
25%の確率で自分がその有害社員から受けた不満をお客様やクライアントにぶつけてしまう
有害社員に接した社員のうち、なんと12%の社員が仕事を辞めていた
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板