したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク

72WS:2012/02/24(金) 00:42:05
スプリー・キラー(英名:Spree killer spree=浮れ騒ぎ、お祭り騒ぎ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC
短時間の間に見知らぬ人を大量に殺害した犯人を指す。日本では確立された定義はないが「無差別(大量)殺人」が最も近い。

スプリー・キラー事件では学校や公共施設などが狙われやすく、「学校に侵入し大量の殺害を行う事件」が世界中で起きている(スクールシューティング、学校内における無差別殺傷事件)。連続殺人(シリアルキラー事件)は二つ以上の事件に潜伏期間があり、スプリー・キラーとは明確に異なる。大量殺人は一箇所で一連の犯行として行われた事件を指す。大量殺人の被害者は無差別である場合が多いが、一家殺傷事件(ファミリーキリング)や無理心中の場合もある。

日本
日本の科学警察研究所では通り魔事件の犯行形態と把握し、被害者数・発生場所・発生時間ともに単一の場合を「単発犯」、被害者数・発生場所が複数で発生時間が一連のものを「スプリー犯」、被害者数・発生場所が複数で異なる時間に犯行を繰り返すものを「連続犯」に分類しする[1]。日本では複数の被害者を生じる通り魔事件はスプリー犯に分類している。

代表的なスプリー・キラー
チャールズ・ホイットマン (テキサスタワー乱射事件)
禹範坤 (世界最大の短時間大量殺人犯)
チョ・スンヒ (バージニア工科大学銃乱射事件)
都井睦雄 (津山事件)
ただし津山事件の場合、殺害相手は無差別ではなく、犯人が顔見知りの中から取捨選択していた。


スプリー・キラーによる事件

アメリカ合衆国
ゴードン・ノースコット事件(1928年)
テキサスタワー乱射事件 (1966年)
コロンバイン高校銃乱射事件 (1999年)
バージニア工科大学銃乱射事件 (2007年)
上記のもの以外にも無差別乱射事件は発生している。

オーストラリア
ポートアーサー事件 (1996年)

韓国
禹範坤事件 (1982年)

ドイツ
アルベルトビレ実科学校乱射事件(バーデン=ヴュルテンベルク州ウィネンデン、2009年)

日本
河内十人斬り(1893年)
津山事件(1938年)
深川通り魔殺人事件(1981年)
池袋通り魔殺人事件(1999年)
下関通り魔殺人事件(1999年)
附属池田小事件(2001年)
土浦連続殺傷事件(2008年)
秋葉原通り魔事件(2008年)

ノルウェー
ノルウェー連続テロ事件(2011年)※ウトヤ島事件

イスラエル
マクペラの洞窟虐殺事件 (1994年)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板