したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク

595WS:2020/06/13(土) 08:35:49
頭字語(英: acronym, 英: initialism)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%AD%97%E8%AA%9E
主にヨーロッパ言語のアルファベットにおける略語の一種で、複数の単語から構成された合成語の頭文字を繋げて作られた語のこと。

イニシャリズム(initialism)
頭文字を一字ずつアルファベットの名のままで読むもの。例: FBI(エフ・ビー・アイ)

アクロニム(acronym)
連なったアルファベットを通常の単語と同じように発音して読むもの。例: OPEC(オペック)

バクロニム(bacronym)
頭字語ではない既存単語の各文字を頭文字とする構成語を考案したり、既存の頭字語に整合するような別の語を当てはめたりして、新たに頭字語とした単語の事を指す造語

TLA
特に三文字頭字語を「TLA」と呼ぶことがある。

再帰的頭字語
頭字語の正式名称にその頭字語自身が含まれている  「PINK」 「PINK Is Not Khaki」

アプロニム
既存の語と一致するようなアクロニム
製品名(商標)や組織名などに頭字語を用いる際には、語呂や評判のよさそうな英単語をあらかじめ決めておき、それに合うように構成単語をこじつけて作った名称も存在する。
季節性情動障害(Seasonal Affective Disorder) SAD




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板