レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
QWERTY配列
https://ja.wikipedia.org/wiki/QWERTY%E9%85%8D%E5%88%97
ラテン文字が刻印されたタイプライターやコンピュータなど、文字入力用キーボードの多くが採用する(デファクトスタンダード、パソコンキーボードのレイアウトの)キー配列である。
英字最上段の左から6文字がQ, W, E, R, T, Yの並び順であることから「QWERTY」と呼ばれる。
https://www.gizmodo.jp/2013/05/qwerty.html
初期のタイプライターのテスターとして活躍したのは、電報のオペレーターであり、彼らのニーズに合うようにできたのがQWERTY配列
くぁwせdrftgyふじこlp
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%81w%E3%81%9Bdrftgy%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%93lp
インターネットスラングの一つであり、文字に起こすことが困難な、言葉にならない悲鳴などの表現に使われる言葉
本来音読不能であるが、語中の平仮名より「ふじこ」とも呼称される。
「キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると」
QWERTY配列のキーボードを用い、フルキーの3段目と2段目を交互に入力すると文字列「qawsedrftgyhujikolp」が得られるが、ローマ字かな変換モードの日本語入力でこう入力したときに変換されて出来る文字列がこれ
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板