レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
農業就業人口
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H6T_X21C15A1PP8000/
1985年には542万人いたが、30年間で6割減り、200万人割れが目前に迫った。
年齢別の内訳でも65歳以上が64%を占める一方、39歳以下は7%もいない。
若者の就農を増やすうえでカギをにぎるのは法人形態で農業をてがける農業法人。
個人農家の多くは土日なしで働き、専業では収入も安定しにくい
一方、従業員を雇う農業法人では交代で休日を取りながら働ける。
社会保険や労働保険にも入れる。
家族経営に比べて信用力も高いため金融機関などから資金を調達しやすく、農機具や加工場の整備など大規模化もしやすい利点がある。
農業法人の数は増え大規模化も進みつつある。
農業法人数は2万7千と5年前に比べて26%増え、農家1戸あたりの耕作地面積も16%増の2.5ヘクタールになった。
(2015/11/27 )
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板