レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
日本
大日本帝国時代の統治地域
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/53/Empire_of_Japan_1932.png
大日本帝国の国土(昭和期) 1. 内地、2. 台湾、2’. 新南群島、3. 樺太、4. 朝鮮、5. 関東州、6. 満鉄附属地、7. 南洋群島
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/EmpireOfJapan0.png/800px-EmpireOfJapan0.png
日本の植民地としては、「外地」と称された諸地域がこれに該当する。
台湾(下関条約による割譲)
南樺太(ポーツマス条約による割譲)
関東州(ポーツマス条約による租借地承継。満鉄付属地を含む)
朝鮮(日韓併合条約による大韓帝国の併合)
南洋群島(国際連盟規約による委任統治)
これらの地域のうち、台湾、南樺太、朝鮮は日本の領土であったのに対して関東州と南洋群島は領土ではなかったが、いずれも日本の統治権が及んでいた地域であり外地と総称されていた。
さらに、日本の影響下にあった満州国も、事実上の植民地に相当する。
ただし、南樺太に関しては準内地的扱いがされ、各地域の法令の適用範囲の確定等を目的とした共通法(1918年制定)では内地の一部として扱われている。
さらに1943年4月には完全に内地に編入された。
内地の沖縄(大東諸島、尖閣諸島を含む)、北海道、東北地方、小笠原諸島も植民地として捉えるべきという少数意見もある。
大日本帝国
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD
最大行政統治・軍事勢力圏
深緑:領土
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b3/Japanese_Empire_%28orthographic_projection%29.svg/600px-Japanese_Empire_%28orthographic_projection%29.svg.png
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板