レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
日本刀
テレビ番組による実験2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%80#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E7.95.AA.E7.B5.84.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.AE.9F.E9.A8.93
怪しい伝説
「映画によくある、剣で剣を斬るというシーンは実際に可能なのか?」というコンセプトのもとに行われた実験。大まかな内容は、同じ力で剣を振るための機械を自作し、その機械を使って剣を振り固定した別の剣に刃をぶつけるというもの。用いられたクレイモアやレイピアは炭素鋼を使用して作成されたレプリカである。
日本刀をステンレス製の模造刀の側面にぶつける
模造刀はぶつけられた部分から折れた。
日本刀を日本刀の側面にぶつける
日本刀は大きくしなるだけで折れなかった。
日本刀の刃同士をぶつける
固定された方の日本刀はぶつけられた部分が少し曲がって刃が欠け、根本から折れた。振られた方の日本刀の状態は不明。
日本刀をレイピアにぶつける
レイピアは大きくしなり、ぶつけられた部分から折れた。
クレイモアを日本刀の側面にぶつける
日本刀は大きくしなるだけで折れなかった。
同番組の別企画「デイヴィッド・クロケットの伝説の実証」では、斧の刃に先込式銃で撃って、弾を2つに斬れるかという実験が行われた。25mと35mの距離から射撃した結果、折れることなく2つに斬ることに成功している。
ナショナルジオグラフィックチャンネル
(日本国内では編集版が世界まる見え!テレビ特捜部で放送、2008年8月24日にスカパー!・ケーブルテレビなどを通じ、完全版が放送された)
番組内で取り上げた海外番組『Fight Science』での検証で、日本刀が世界最強の武器であると結論している。同番組では衝撃力・攻撃範囲・扱い易さの3つを兼ね揃えた武器が最強としており、扱いやすく威力の高い武器として刀剣類をあげている。「剣は突き中心」「刀は斬撃中心」と両者の特徴の違いを説明した上で、刀でありながら斬撃と突き攻撃両方に使え、丈夫で優れた武器として日本刀が紹介された。日本人居合道有段者による巻藁や青竹を試斬するシーンや、実験用ゼラチンで作ったモデル人形(人間の筋肉の密度を再現している)を白人が突き刺したり(胴体を貫通)一刀両断にするシーン(胴体を切断)を流し、日本刀の武器としての優秀性について証明した。ただ、人形を用いた試斬を行ったのは居合術や剣術に長けた人物では無く、日本刀により行った演武(中国武術家の演武)が日本剣術の操法では無いことから、日本剣術の修練者が行っていたならばより日本刀の性能を引き出せた可能性は残る。
ヒストリーチャンネル
R・リー・アーメイが司会の武器紹介番組『ガニー軍曹のミリタリー大百科』(Lock N' Load )で、日本刀と同じく焼入れ技術が用いられた中世期の刀剣としてブロードソード(番組ではロングソードと表現)と比較された。実験は、突き以外、すべて「元打ち」のたたくような切り方であった。
氷柱は日本刀では一撃で切れ、ロングソードでは3回たたいても切れなかった。ダミー人形に装着した革鎧はロングソードによる寸胴切りでは切れなかったが、日本刀による袈裟懸けでは切り裂き、致命傷を与えると判定された。日本刀の場合は剣道の「面」より手が下がっており、刀が滑って切る効果が出た。鉄の鎧に対する突きは、刃を水平にし、打突の勢いがない腕の力だけによるものであったが、日本刀の方がロングソードより深く刺さった。番組では日本刀の勝ちと判定した。振るったのがアーメイ自身でそれぞれの刀剣に適した振り方か不明なので、検証の正確さには若干の疑問があるかもしれない。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板