レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネタリンク
-
日本海
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7
西太平洋の縁海で、樺太(サハリン)、北海道、本州、九州、ユーラシア大陸の大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、ロシア連邦に囲まれており、海上の境界は北東ではロシア本土のSushcheva岬と樺太西岸のTuik岬とを結ぶ線、樺太南端の西能登呂岬(またはクズネツォワ岬)と北海道北端の宗谷岬(または野寒布岬)とを結ぶ線、道南の恵山岬と青森県の尻屋崎とを結ぶ線、南東では山口県下関市の村崎ノ鼻、六連島、北九州市の八幡岬とを結ぶ線で囲まれ、南西では長崎県の野母崎、福江島の大瀬埼、済州島最南端のプナム崎、全羅南道の玉島、珍島で囲まれる海域である。
「日本海」と最初に命名したのは、ロシア海軍のクルーゼンシュテルン提督(1770−1846)である。
古称は鯨海(けいかい)。
英語ではSea of JapanまたはJapan Sea。
ラテン語ではMare Iaponicum(マレ・ヤポーニクム)。
フランス語ではmer du Japon、
ドイツ語ではJapanisches Meer、
ロシア語ではЯпонское море。
朝鮮語では、韓国では??(トンヘ、東海)、???(ハングケ、韓国海)、
北朝鮮では????(チョソントンヘ、朝鮮東海)、???(チョソンヘ、朝鮮海)との呼称が一般的である。
その他????(トンチョソンヘ、東朝鮮海)などとも呼ばれている。
なお、一時期までは???(イルボンヘ、日本海)と呼ばれていた。
現在、国連及び国際的な海図の大半は「日本海」(もしくはその訳語)という表記を使用しており、国際的にこれが一般的である。
韓国はこれは日本による植民地統治の残滓であるとして「東海」への置き換えもしくは併記を主張しているが、「日本海」は17世紀初頭の清の世界地図坤輿万国全図や明治以前発行の欧米の地図に既に記載されている。
この呼称問題の詳細については、日本海呼称問題を参照のこと。
日本海呼称問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%91%BC%E7%A7%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板