したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ネタリンク

16WS:2011/09/19(月) 11:18:01
地中海(ラテン語: Mare Mediterraneum, 英語: the Mediterranean Sea)またはヨーロッパ地中海
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E6%B5%B7
北と東をユーラシア大陸、南をアフリカ大陸(両者で世界島)に囲まれた海である。海洋学上の地中海の一つ。

名称
地中海を指す Mediterranean という語は、「大地の真ん中」を意味するラテン語 mediterraneus メディテッラーネウス (medius 「真ん中」 + terra 「土、大地」)に由来する。
またギリシア語では、これとまったく同じ造語法でもって、mesogeios (μεσογειο?)と呼んでいた。
歴史的には、ほかにも各国語でさまざまに呼ばれてきたことが古文書などを通じて明らかになっている。
たとえばローマ時代のラテン語では mare nostrum と呼ばれたが、これは「我々の海」という意味であった。聖書には、「偉大なる海」、あるいは「西の海」として登場している。
近代のヘブライ語では、"ha-Yam ha-Tichon" (??? ??????)、"the middle sea" と呼ばれ、その語義はドイツ語 Mittelmeer と変わるところがない。
トルコ語では Akdeniz と言い、これは「黒海」 Karadeniz に対する「白海」という意味であり、アラビア語では Al-Ba?r Al-'Abia? Al-Muttawasit (????? ?????? ???????)と呼んで、「中央の白い海」という意味合いになっている。
近年の英語では、"The Med" という短縮語が、地中海とそれを取り巻く周辺地域を日常の会話で語る場合の共通の語として用いられている。

地中海の形成
約2億年前ないし約1億8000万年前、パンゲア大陸が南のゴンドワナ大陸と北のローラシア大陸へと分裂し始めテチス海が誕生した。
テチス海は、現在の地中海の原型にあたり、古地中海とも呼ばれる。
テチス海は、地殻変動が繰り返され、現在のユーラシア大陸やヨーロッパ、アフリカ大陸が形成されていく中で、カスピ海や黒海を切り離す形で縮小してきた。
約600万年前にはメッシニアン塩分危機が起こり、一時的に地中海との間で断絶が起き、塩湖化しながら縮小した時期が確認されている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板