したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同人

701WS:2020/09/18(金) 05:42:05
漫画背景にマイホームデザイナーを活用しよう!【時短】
ttps://nakanikki.com/2019/10/13/myhome/

・漫画背景にマイホームデザイナー、すごく使える!
・ただし建物の内観外観に限る。自然物等は苦手。
・クリスタEXの機能「レイヤーのLT変換」で簡単になじむ。
・クリスタEX⇒2万4千円
・マイホームデザイナーPRO9EX⇒10万円〜
・3D素材データセンター⇒月額1000円
(2019年10月現在)

マイホームデザイナー
間取りを作って・・・(サンプルから適当に引っ張ってきてもいいです)
家具を左からドラッグして配置するだけで建物の3Dが作れる!内観だけでなく外観も作り込めます。

PRO9EX 2019年10月現在、公式サイトで12万円 Amazon11万円
素材集(約10000円)やデーターセンター(月額約1000円)などを買うとしたらさらに予算は必要。

①間取りを作って
②家具を配置
3. 3Dが完成したら、マイホームデザイナーPRO9EXの機能、アレンジ出力を使って書き出し
ttps://nakanikki.com/wp-content/uploads/2019/10/img_5da296bd1cd4f.png
4. クリスタで張り付け
5. キャラを描いてマスクつけ
6. レイヤー名あたりを右クリック、レイヤーのLT変換⇒OK
ttps://nakanikki.com/wp-content/uploads/2019/10/img_5da2a2ab4a6c8.png
ttps://nakanikki.com/wp-content/uploads/2019/10/img_5daed52cbde53.png
新規色調補正レイヤ明るさコントラスト等で調整
机の下に影を乗算で足し、パソコンが黒いので画面が付いてるように白くして調整

キャラを描く時間を除けば、ざっと3分ほどで完成


漫画で使う際の留意点やテクニック
・光源
・テクスチャの解像度が低い場合レタッチ必要
・単調な面はグラデ気味にレタッチ
 コツは荒く塗ってボカしていい部分をボカす感じ
・自然物や布は苦手。必要に応じて手描きのレタッチが必要
 布 手描きでちょっとシワを付け足し
    ベッドは掛布団を書き加える
・ドアや扉の開閉
・あおり補正 右上にあるあおり補正ボタンを押すと高さパースが消える




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板