したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同人

250WS:2015/05/24(日) 04:40:04
潜水艦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

兵装

魚雷
 ウェーキ・ホーミング 敵水上艦の航行時に発生する波の跡、ウェーキを感知して目標を追尾する。
 パッシブホーミング 魚雷のシーカーで目標の音波を受信して追尾を行う。
 アクティブ・ホーミング 魚雷のシーカーから音波を発信し、跳ね返って来た音波を受信して目標の追尾を行う。
 セミアクティブ・ホーミング 潜水艦のソナーから目標へ向け音波を発信し、跳ね返ってきた音波を魚雷のシーカーが受信して追尾を行う。
 有線誘導 電線によって、魚雷まで誘導信号を送る事で誘導する。魚雷のシーカーが捉えたデータを潜水艦へ送る事も出来る。

対艦ミサイル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%89%A6%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
遠距離の敵艦を攻撃できるが、発射時に自艦の位置が暴露するので殆ど使用されない。

対潜ミサイル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%BD%9C%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB
パッシブソナーで遠距離の敵潜水艦を捕捉した際の攻撃用に対潜ミサイルが搭載された。
目標へ正確に誘導するのが難しいので、核弾頭を装備するのが普通だった。
やがて、潜水艦の静粛化や時代の流れで核兵器の使用が難しくなると装備されなくなった。

対空ミサイル
航空機に対しては下手に戦うより潜航して身を隠したほうが安全なため、普通は対空攻撃用の兵装は装備していないことが多い。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板