したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同人

243WS:2015/05/22(金) 20:00:23
実戦未投入

G7ut
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/G7_(%E9%AD%9A%E9%9B%B7)
独:Steinbarsch(シュタインバルシュ パーチ)はヴァルター機関を採用した魚雷
技術者であるヘルムート・ヴァルターは魚雷推進方式の研究も行っており、研究の結果から過酸化水素を用いたヴァルタータービンを発明した。
その他Uボートにもヴァルター機関を使用した推進方式を搭載している。
16種類を設計し、この内の3種類が実験用として開発されたが、実戦には投入されていない。
実験結果、雷速45kt、射程8000m(T VII)であった。

T VII - Steinbarsch 雷速45kt、射程8000m。LuT機構が組み込まれたもの。
IT VII - Steinbutt(シュタインブット ターボット)T VIIの改良型。
T XIII - K-Butt 特殊潜航艇Schwertwal用に改良されたもの。
Schildbutt(シールドブット) - ヴァルター機関に海水噴射機構を備えたもので射程を大幅に伸ばすことに成功した。
Steinwal(シュタインアル) - クローズド・サイクル機関。酸素と排気ガスを混合させ機関へ供給する。40本が製作された。
G7ur - Hecht (ヘヒト カマス)ヴァルターロケット推進。研究のみ。
その他[編集]
G7m - クローズド・サイクル方式。雷速40kt、射程12km。
G7d - ヴァルタータービン低温型。
G7p - マグネシウムカーボン蓄電池搭載した電気推進方式。
G7uk - Klippfisch(クリップフィッシュ)ヴァルターピストン機関。雷速40kt、射程6.5km。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板