したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

同人

177WS:2015/03/05(木) 18:01:35
吹雪の一生

吹雪 (吹雪型駆逐艦)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E9%9B%AA_(%E5%90%B9%E9%9B%AA%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)

舞鶴工作部で1926年(大正15年)6月19日に起工
1927年(昭和2年)11月15日に進水
1928年(昭和3年)8月10日に竣工。
竣工直前の昭和3年8月1日附で「吹雪」と改称。

吹雪型初期姉妹艦(吹雪、白雪、初雪、深雪)と共に第11駆逐隊を編制

1931年(昭和6年) 「吹雪、東雲、磯波」の3隻で第20駆逐隊を編制
 昭和9年 「深雪」は事故(駆逐艦電と衝突)によって沈没

1935年(昭和10年)9月26日 第四艦隊事件
 吹雪型「初雪、夕霧」は艦首切断の損害

1936年(昭和11年)年末
 「吹雪」は第11駆逐隊、「東雲」は第12駆逐隊、「磯波」は第19駆逐隊に

1939年(昭和14年)11月
 第11駆逐隊は空母2隻(蒼龍、飛龍)と共に第二航空戦隊を編制

1940年(昭和15年)8月下旬から9月中旬
 「吹雪」はサイパン、ポナペ、トラック泊地等で開かれた演習に参加
 「飛龍、初雪、白雪」は北部仏印進駐に投入

連合艦隊期末演習
 「吹雪、白雪、初雪」は第二水雷戦隊と共に仮想敵艦(飛龍、蒼龍)に対し雷撃訓練を実施

1940年(昭和15年)
 第11駆逐隊は第三水雷戦隊に編入
 第二航空戦隊には第23駆逐隊(菊月、夕月、卯月)が編入

1941年(昭和16年)9月12日
 第11駆逐隊(吹雪、白雪、初雪)は最新鋭の翔鶴型航空母艦(翔鶴、瑞鶴)と第一航空戦隊を編制
 それまでの一航戦(赤城、加賀)は第五航空戦隊となる予定であった

太平洋戦争の勃発
 「吹雪」以下第11駆逐隊が同大戦で空母機動部隊に配属される事はなかった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板