レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
生活
-
独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口となった「ソロの国・ニッポン」
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220523-00297273
2020年不詳補完値による独身人口は約4930万人となった。
ほぼ5000万人である。
これは、日本史上はじまって以来、独身がもっとも増えた最高記録を打ち立てたことになる。
独身比率は44%を超えた。
2035年に、独身と有配偶が並ぶ
今後は、長生きしてきた高齢者たちが毎年150万人以上50年連続で死んでいく多死時代に突入する。
日本の出生は年間約80万人程度だとするなら、生まれてくる数の倍以上死亡者がいることになる。
人口が減るのは当然なのだ。
日本の人口減少は、少子化というよりこの多死化によって加速する
生涯未婚は男3割、女2割に達しようとしている。いずれそれを超えるだろう。
誰もが結婚するわけではないし、誰もが子を持つわけではない。
一方で、結婚して家族を形成する人達がいなくなってしまうわけでもない。
事実、現在でも結婚した夫婦は2人以上の子どもを産んでいる。
一人の母親が産む子どもの数の比率は1980年代と変わっていないのだ。
出生数が減るのは、子を産む対象である49歳以下の人口が減っているからで、少子化は「来なかった第三次ベビーブーム」の時点で確定済みという話は以前にした通りである。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板