レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
生活
-
新型コロナはいつ収束するのか。
https://newswitch.jp/p/21537
政府専門家会議のメンバーで、日本感染症学会の舘田一博理事長(東邦大学教授)は、
「(日本は)4月以降は気温や湿度が上昇し、ウイルスが生き延びにくい環境になる」と、ウイルスの弱点を説明する。
舘田理事長は、南半球の国で感染者が出ていることに警戒感を示す。北半球の気候が温暖になりウイルスの広がりがいったん収束しても、これから冬を迎える南半球で感染拡大が続けば、北半球に再度ウイルスが移り、「感染のサイクル」が作られる恐れがあるからだ。
人の移動によってこのサイクルが形成されれば、収束までに長期間を要することになる。
『続・人類と感染症の歴史』
第9章「SARSとMERS」
https://www.maruzen-publishing.co.jp/info/n19784.html
https://www.maruzen-publishing.co.jp/files/%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E5%96%B6%E6%A5%AD%E9%83%A8/%E7%84%A1%E6%96%99%E5%85%AC%E9%96%8B/%E3%80%8E%E7%B6%9A%E3%83%BB%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%8F/%E3%80%8E%E7%B6%9A%E3%83%BB%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%A8%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%EF%BC%8D%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E6%81%90%E6%80%96%E3%81%AB%E5%82%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8F%E3%80%809%E7%AB%A0.pdf
SARSは病原体がウイルスなので、抗菌薬(抗生物質)は効かない。
また、SARS 特有の治療法はないので、肺炎を治療し、全身状態の改善などの対症療法になる。
飛沫感染が、主な感染ルートである。また少数例と考えられるが、便からの感染もあり得る。
コロナウイルスは、ウイルス粒子内部の遺伝子が外側の脂質膜(エンベロープ)に被われており、この膜が洗剤やアルコールに弱く、容易に感染性を失う。
しかし、ウイルスが含まれる排泄物、嘔吐物が乾燥しても感染性は失われない。
香港におけるホテル宿泊客への感染では、同じ9階で患者が多発した(図9.4)。
これは後に出されたWHO-香港政府の報告書では、患者の泊まっていた部屋の前のカーペットから大量のウイルスRNAが見つかっており、ここからエアロゾル化したウイルスが9階のフロアに充満していたのではないかという仮説が提唱されている。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板