したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

生活

553WS:2016/05/28(土) 22:49:00
引越し費用
ttp://www.survive-m.com/move/move.html
繁忙期(2月末から4月上旬)は料金が倍くらい違う

引越し費用を安くする方法
1.必ず相見積もりを取る

見積もりの際
(事前に費用がかかると聞いていないのに)見積もりの段階で、前金や手付金を要求してくる業者はNG
見積もり書や約款を提示しない業者はNG
電話や営業の対応が悪い業者は要注意

追加料金やオプション料金が発生するケース
・荷造りが終わっておらず、作業員が手伝って所定の時間をオーバーする場合
・エアコンやウォシュレットの付け外しが必要になった場合
・見積もりよりも荷物が増えすぎてトラックに入りきらない場合
・荷物が階段やドアを通らず、急きょ解体やクレーンが必要になった場合
・見積もりより広範囲の養生が必要になった場合


2.不用品は自分で処分する
・廃品回収や便利屋のぼったくりに注意!
・通常1000円で引き取ってもらえる物でも1万円と提示されたり、不当に高いお金を要求される場合がある。
・「無許可」の廃棄物回収業者に廃棄物の処分を依頼してはいけない
ttps://www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle/qa.html


引越し費用を下げる3つの小ワザ
・1か月以上前に見積もりを頼む
・土日や月の下旬を避ける
 11月〜1月の間は引越しの閑散期になるのでその間だと安くなる業者も多い。
・引越し当日がに時間の余裕がある場合は、業者に作業開始時間をまかせるプランがおすすめ。


荷物は「使わないもの・玄関から遠い部屋」から先にまとめるとスムーズ
配置や生活導線(ベッドの向きなど)をある程度決めておかないと、当日困るよ
不動産屋の退去手続きは、引越し作業と同時にできると思うな!
(その日に退去手続きも済ませたいなら、荷物を運び終えて掃除した後に不動産屋さんを呼ぶこと)
ダンボールを自分で用意するなら、薬局がおすすめ
(紙おむつ(メリーズが至高)のダンボールは耐久性もあり、詰めやすく運びやすい)
家族の引越しの場合、子どもやご年配の方は安全な場所に避難させてね
冷蔵庫は前日の夜から霜取りをしないと荷物が水浸しになるよ
カラーボックスや衣装ケースは、荷物を詰めたまま運ぶと壊れる可能性があるよ
空気清浄機・加湿器の水、石油ストーブの灯油を抜き忘れないで
IKEAの大型家具は「見栄えはするけど、使い捨て」と心得よ!
ダンボールは○キブリの巣やエサになりやすいので、引越し終わったら早めに処分したほうがいいよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板