したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

生活

43WS:2010/10/23(土) 20:08:09
介護職の人にアドバイス欲しいんだが、妄想のある利用者への対応ってどうしてる?
うちのじいちゃんが「泥棒が来る」「誰かがうちの中に潜んでる」「勝手に電気が消されてる」等、
妄想(?)がひどいんだ…
妄想の泥棒追っかけて、夜中に近所の敷地に勝手に入ったり、大声上げたりするもんで困ってる。

>>77
妄想が酷い人は気を逸らすのが効果的とされているが
絶対やってはいけないこととして、「その妄想を受け入れてはならない」というのがある。
なぜなら妄想がひどくなるから
あとは人によるからじいちゃんにどのアドバイスが効果的かはいえないけど、
気を逸らす方法をいくつか試してみたら?
例えば

「泥棒が来る」→「じいちゃんにはそう感じるの?うちに盗られるような高価なもんはないよ」
「誰かが潜んでる」→「じいちゃんにはそう感じるの?俺には見えないし、

              誰かが潜むような場所もないよ」
「勝手に電気が消されてる」→「さっき俺が消したんだよ」

それでも手に余るようなら、市毎にそういう相談窓口があるから

市の福祉課に問い合わせてみるといい
どこに相談したらいいか教えてくれるよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板