したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

生活

293WS:2013/01/13(日) 00:09:25
退職時にまとめて有給を請求されたら、会社は拒否できるの?
ttp://www.abe-roumu.jp/article/13724406.html
社員が退職するときに、今まで使っていなかった有給休暇(以下有給)をまとめて請求するケースがあります。たとえば、有給残日数が30日あったような場合、30日をすべて消化しきってから退職しようとするケースです。
このような場合、会社は有給の請求を拒否できるのでしょうか?

①有給の考え方
このような場合、会社は「有給を30日すべて使うことは認めない」とすることはできません。有給は労働者に与えられた権利であり、この権利を使うことを会社が拒むことはできないのです。


退職時の有給消化と引継について
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/918182.html
労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。

7月12日まで出勤し、引き継ぎを終え、7月13日から有給休暇を取り、8月31日付けで退職しても特に問題ありません。社長の心象は悪くなるでしょうが、法律上は問題ありません。懲戒解雇にもなりません。有給休暇が認められないことはありません。
有給休暇の取得は退職時には、使用者の時期変更権が出来ないので、労働者の希望通りの取得が可能です。
退職についても2週間前に申し出れば、会社の承諾がなくても労働契約は終了します。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板