したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

生活

271WS:2012/10/22(月) 04:42:19
「体臭チェック」でセルフ健康診断
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2195000&media_id=29

「どんな人にも体臭はありますが、体から甘ったるい“バナナ臭”や“ココナッツ臭”がするのは危険のサイン。糖尿病の人の体臭に多く、すい臓から出るインスリンが少なくなると、体内の脂肪が脂肪酸に変わり、さらに脂肪酸が“ケトン体”に変化します。このケトン体が、甘いニオイの正体なのです。また、あまり食事をしないでいると、エネルギーが不足して脂肪酸の分解が追いつかなくなり、やはりケトン体が生成されていきます。そのため、甘い体臭は“飢餓臭”“ダイエット臭”ともいわれ、不健康な状態を示すニオイなのです」

こうした“健康状態がわかる体臭”ってほかにもあるんでしょうか?
「ニオイでがんを発見する“がん探知犬”の試みがあるように、病気になると通常とは違うニオイがしてきます。たとえば、R25世代に多いのは、働き過ぎで肝機能が低下して起こる“疲労臭”。肝臓が無毒・無臭化するはずのアンモニアが血中に混じり、汗や皮膚ガスとして排出されてニオいます。また、べたべたする寝汗を大量にかいて、それがニオう場合は、結核や白血病の可能性も。腐った肉や腐った卵のようなニオイ、または若いのに加齢臭のようなニオイがする場合も異常のサインです」

でも、自分の体臭はわかりづらい…異変に気づく方法って?
「まずは健康な状態のニオイを覚えておくことが大切。体臭が強く出るのは首筋なので、自分の枕をたまに嗅ぐようにすると、異変を察知しやすくなります」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板