したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

生活

257WS:2012/09/16(日) 15:21:11
人工妊娠中絶統計
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50467
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image.jsp?id=50465

1955年多すぎ
117万0143件

2010年
21万3332件

毎年減っているように見える

人工妊娠中絶実施件数が減少する背景には何が考えられるのでしょうか。

 1.妊娠の可能性が従来通りであるとしたら出生率が高まっている。

 2.中絶は妊娠、妊娠は性交の結果として起こるわけですから、中絶実施件数が減少したということは、(1)仮に性交が行われていたとしても環境などの影響からか妊娠率が低い。(2)避妊実行率が高まるとともに確実な避妊法を選択するようになった、(3)性交頻度が少ない。そのために妊娠する可能性が低い。などが考えられます。

   特に(2)については、避妊教育の充実、的確な避妊情報の提供によって国民の避妊に対する意識が変化したのか。

 3.人工妊娠中絶を実施するにあたっての法的規制が厳しくなった。

 4.結婚を契機にしか産むことが認められない「婚外子率」の低いわが国の場合、中絶実施率がとかく高くなる可能性があります。国民が妊娠・出産を結婚と切り離して考えるようになった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板