したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

生活

142WS:2012/03/01(木) 01:50:36
LDLコレステロールを下げるサプリメント成分はDHA
http://www.sobutsu.org/

ドコサヘキサエン酸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A8%E3%83%B3%E9%85%B8
魚油に多く含まれ、日本人は魚類を食べることによって多く摂取していたが近年は減少している。

http://www.dha-epa.net/
飽和脂肪酸(牛や豚などの脂)
食品では動物性の脂や、バターなどの乳製品に多く含まれています。
飽和脂肪酸は常温では固体で存在することから、体内でも固まりやすく、しかも血液をドロドロにし、中性脂肪やコレステロール値を上昇させてしまう作用があります。

不飽和脂肪酸(DHAやEPA)
主に魚の脂に多く含まれているもので、DHAやEPAは、この不飽和脂肪酸の一種です。
不飽和脂肪酸は、動物性の脂とは逆に血中コレステロール値を下げる働きがあり、常温では固まりにくく液体を保つ成分ですので、血液をサラサラにし動脈硬化を予防することや、中性脂肪を減少させる効果があります。


DHA・EPAサプリメントの効果的な取り方
http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/dha.htm
DHA・EPAは青魚に多く含まれています(DHAは魚等にしか含まれていません)。DHAは脂に含まれる成分なので、脂がのった旬の時期の魚がベストです。またマグロの目の近くの組織にも多く含まれています。DHAの1日の摂取量の目安は1〜2g。現代日本人では平均400mgほどしか摂取できていません。

DHAを約1000mg摂取できる食材としては、サンマやあじの開き(生,干しどちらでも)1匹,マグロ中トロの4〜5切れ,イワシ1匹,鯖切り身1切れなどがあります(季節によりDHAの含有量は変動します)。

不足分はサプリメントでプラスするのが効果的です。それぞれの食生活にもよりますが、健康維持や病気予防を目的とした場合DHAサプリメントでプラス500mg、より積極的に病気を予防したい方は+1,000mg,アトピーや痴呆症,血液をきれいにしたいなど目的がある場合は+1,500mgを目安に摂取。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板