したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問スレ 四時間目

1管理人★:2005/01/12(水) 23:24
RTX と RoTimer の使用法に関する、初歩的な質問を扱うスレッドです。

○本当の初心者
 ・何が分からないのか自体が、そもそも分からない
 ・フォルダ?拡張子?圧縮解凍?MD5?エディタ?ini?なんだそりゃ?

○ものぐさな人
 ・FAQ も ini も過去スレも、読むの面倒臭いからここで訊いちゃえ
 ・初心者なのでよろしくお願いします、とか書けば誰か教えてくれるだろ

こういう方はこのスレを御利用ください。
機嫌のよろしい方がどなたかレスしてくれる…かもしれません。

他スレの明らかな既出質問も、真っ直ぐこちらに誘導してくださって結構です。

※RTX を使うのは初めてでも、FAQ や iniファイル、過去レスを精読あるいは
 効率よく検索することで十分な情報を集められる方は、初心者スレでは
 なくふつうの RTX スレを御利用ください。

前スレ 3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/
前々スレ2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1073203953/
前々スレ1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1052750665/

619人柱さん:2005/04/18(月) 15:08:59
>>618
>>577

620人柱さん:2005/04/18(月) 21:43:01
>>618-619
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105968356/469
現状、最新版のRoTimerIniEditorを入手する手段はないようです。
RTXIGというのが出ていますので、待ちきれなければそちらをどうぞ。
議論スレを少し遡って読めば入手できるはずです。

621(´・ω・`) </b><font color=#FF0000>(d5YL6IWA)</font><b>:2005/04/19(火) 16:32:21
質問です。
RTXIGのシミュレータを作成する際、重力社の画像を使うわけですが・・・
やっぱそういった旨を書いておかないとマズイですか?
あとRTXIGのプロパティに書いてある内容、法的にヤヴァイものありますか?
正直ガンフォォォォォォォォォゴ━━━ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ━━━ルァ!! ってなカンジなんですが・・・

心配なのでとりあえず1.5.0bは削除しておきますた。
RTXIGを必要とする方は、1つ前のバージョンを手に入れるか、次のバージョンが出るまでお待ちください。


MinSec修正中!
しかし仕事がやや忙しい現実('A`)

622人柱さん:2005/04/19(火) 16:36:07
>>621
書いておいたほうが何かとお得。
ちょっとでも法的にやばいかもと自覚があるのならやめておいたほうが何かとお得。

まずいかも、おかしいかもと自分で感じたときは大抵他人も問題だと思ってる。
他人がそれを指摘してくれるかどうかは別だけどね。

623人柱さん:2005/04/19(火) 20:51:02
>>621
ttp://www.ragnarokonline.jp/playguid/topic/09.html#1
どっかのタブにこの表示入れとけばいいんじゃないかな。

624人柱さん:2005/04/19(火) 21:19:43
当方RTX22aを使用しているのですが
今日のパッチで罠系統のスキルタイマーが表示されなくなりました。
昨日までは正常に表示されていましたし設定は何もいじってません。
他に同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。

625人柱さん:2005/04/19(火) 21:30:44
>>624
それBANされるよ

626人柱さん:2005/04/19(火) 22:24:52
>>624
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ

627人柱さん:2005/04/19(火) 23:23:38
>>624
俺もでつ

628人柱さん:2005/04/19(火) 23:32:26
家はSWの表示回数が8000回とかになってた(;´Д`)

629人柱さん:2005/04/19(火) 23:34:42
SW最強の時代!?

630人柱さん:2005/04/19(火) 23:57:28
>>624
(´・ω・`) 人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

ME、FW、ニュマは平気でした。
一部だけみたいですね。

631人柱さん:2005/04/20(水) 00:20:39
最近RTX使ってると垢BANとか騒がれてるけど実際にBANされた人っているの?
BOTも使ってたとかだったらどうしようもないけど。

632人柱さん:2005/04/20(水) 00:25:09
ここで聞いても正確な答えが判ると思う?
誰かが居るって書けば居ることになるし。

実際に自分がBANされる時が、真実が判る時だ。

633人柱さん:2005/04/20(水) 00:28:30
>>631
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105968356/588

これ以上の情報は出てない
つまりデマ

634人柱さん:2005/04/20(水) 00:34:31
>>631
いわゆる支援ツールの中で、RTXだけが正常動作しなくなってる最寄。

不正ツール対策の内容が明らかになってない現状では、心配な人は
しばらく使わないほうがいいと思うぞ。

635人柱さん:2005/04/20(水) 00:45:41
今日のパッチからかどうかは定かではありませんが
録画したRoVideoを見てみたところ途中で再生が止まってしまうようになりました
他にもこのような状況の方いらっしゃいますか?

636人柱さん:2005/04/20(水) 00:45:44
コモドの時の例の事件で
何の罪もない俺をBANしやがったからな。
癌はそんな会社だ。

つまり支援ツール使ってなくても誤BANされる可能性はあるということ。
キャラデータが戻ってくる保証はない。

637人柱さん:2005/04/20(水) 06:18:56
オレも「不正ツール使用(RTX)」でBANされました。
AreToolも使ってたけどな(゜A゜)

638人柱さん:2005/04/20(水) 06:29:12
>>637
オレもオレも。
オレも「不正ツール使用(RTX)」でBANされました。
海onもやってたけどな(゜A゜)

639人柱さん:2005/04/20(水) 12:21:24
ついにRTXもダメになってしまったってこと?
SRXやCRXだけじゃなく、他もダメになってしまったの?

640人柱さん:2005/04/20(水) 12:54:07
------------猫線----------------

641人柱さん:2005/04/20(水) 13:38:24
>>639
そうだよ。
もうRTXもすべておしまい。






マジレスしとくと、BAN関係の書き込みはネタ。

642人柱さん:2005/04/20(水) 13:43:01
マジレスすると、BANが怖いなら使わないのが一番かと。
仕組みがわかっている&自力で情報を集められるなら
その質問はでないです。

643(`��屮�L)蒔薫� </b><font color=#FF0000>(d5YL6IWA)</font><b>:2005/04/20(水) 14:08:18
RTXまだまだ使えるみたいだし、おいちゃんがんばっちゃうよ〜

不要なスキル(MinSec・FixedTimer・M2E)を削った試作品を作ってみた。
    ( Д)   ゚ ゚
動作が↑ぐらい速くなりました。
しかし他ユーザーがどこまでスキルを必要としてるかわからないので、今は現状維持のまま進めていくつもり。


現状報告
・上記とは別で、動作がぷち速くなりました。
・MinSec記述中。変数操作完了で配布予定。
・infoseekまだメールくれません。
・仕事がやや忙しい。(開発遅延ごめんなさいっ

頂いた要望まとめ
・シミュレータまだ〜?

644人柱さん:2005/04/20(水) 14:12:43
「不正ツール使用(RTX)」

って、文言は本当らしいよ。
RTX+何かを使ってると、何かのほうじゃなくてRTXのほうで切られる可能性がある、と。

645人柱さん:2005/04/20(水) 16:08:18
>>644
だから、その「らしい」で会話してる限り不毛なんだって。

646人柱さん:2005/04/20(水) 16:15:36
M2E削るのか…自分はM2Eとディレイ表示ははずせないなorz
正規にエフェクト簡略化がもっと良くなってディレイも表示されたらいーのにな…

647ヽ(`Д´)ノ </b><font color=#FF0000>(d5YL6IWA)</font><b>:2005/04/20(水) 16:27:15
>>646
RTXIGの事と独自に判断してレス

>不要なスキル(MinSec・FixedTimer・M2E)を削った試作品を作ってみた。
試作品、ここ重要。正規版は削っておりませぬ。
削るといっても、明らかに不要なスキルのみを削る予定・・・情報が揃い次第・・・orz

>正規にエフェクト簡略化がもっと良くなってディレイも表示されたらいーのにな…
もっと具体的におながいします。
どうすれば良くなるのですか?

>ディレイも表示
・・・まさかシミュレータ(永遠にお待ちください)の事を言っているのか?!


今週中にはMinSec対応バージョンを出す予定。早ければ明日。
シミュレータはママーリお待ちください。かな〜り難航しています。
やっとAlphaBlendを使いこなせるようになってきたって程度ですよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

648人柱さん:2005/04/20(水) 16:30:16
>>645
そう?嘘でもネタでもそういう会話はどんどん出していった方が嬉しいけどな。
変に情報隠すよりも、玉石混淆な状態でもそれなりに情報あって、
自分で取捨選択できるほうがよっぽどいい。

649人柱さん:2005/04/20(水) 16:31:33
>>647
エフェクト簡略化とディレイのほうは正規クライアントでってことじゃないかえ?

650人柱さん:2005/04/20(水) 16:41:07
あ〜…いやいや、ただ単に無責任にこういう機能を求めてるんだよ〜っていうのを誰に言うというのでもなく書いただけです。
RTXで重宝してるのがM2Eと詠唱ディレイの表示なんで。
(スキルの効果時間の表示ももちろん重宝してますが慣れちゃうと無くてもどうにでもなるので)

正規でっていうのはつまり…
正規クライアントでツール入れなくても重力がやってくれればいーのにな〜っという言ってもしょうもない愚痴(?)。
ディレイ表示とかスキルの効果時間の表示とか敵HPの表示は他ゲームだとツール入れなくても普通に表示してたりするじゃないですか。
エフェクト簡略化についても重力さんQMとかもっと表示工夫できませんか〜?と思ってる。それだけのことです〜。

>やっとAlphaBlendを使いこなせるようになってきたって程度ですよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ゴメン素人なんで、なにがどう難しいとかわからんorz
まま〜り頑張ってくださいな。

651人柱さん:2005/04/20(水) 17:14:38
>>650
個人的な見解だけど。
エフェクト簡略化については正規クライアントにM2E並のものを要求したいな。
ただ、ディレイと効果時間については今の状態でもいいかなと思う。
効果時間はちゃんと「切れた」ことを教えてくれるし、
ディレイだって基本的にエフェクト見てたらわかるしね。

652人柱さん:2005/04/20(水) 20:46:25
>>650
MinEffect期待してたんですけどね……

653人柱さん:2005/04/20(水) 20:50:09
一番最初にmineffectの仕様が発表された時って、地面設置系スキルを使用すると
対象セルの色が変わるって物だったよね?

どこがどうなって、あんな無意味な物になったのか不思議だ

654人柱さん:2005/04/20(水) 21:26:18
>>653
それ、MinMinEffectとMinEffectごっちゃにしてる。
MinEffectはエフェクト簡略化としか公知なかった。
とにかくスレ違いなだ。雑談スレ行こうぜ。

次の質問者どうぞー

655635:2005/04/20(水) 23:10:32
BANの話題で流されてしまったようなのでもう1回

今日のパッチからかどうかは定かではありませんが
録画したRoVideoを見てみたところ途中で再生が止まってしまうようになりました
他にもこのような状況の方いらっしゃいますか?

656人柱さん:2005/04/21(木) 00:04:38
>>635
こちらも同じ症状というか、重力エラーで止まる。
MOBを攻撃した瞬間に落ちるから、パッチでパケットが変更されたのが原因では。

657635:2005/04/21(木) 01:09:11
そうですか 自分だけじゃなかったんですね
ありがとうございます

658人柱さん:2005/04/21(木) 10:08:01
>>655-657
今さっき(メンテ落ち直前)のログを再生してみた。
普通に殴ったりスキル使ったりしてみたが特に問題は無く再生できた。

再生だけ動かなくなった時の基本的対処法「ビデオカードのドライバーを
完全アンインストールしてから、再インストール」を試して見ても再現するか
確認しては貰えないだろうか。多分、それで改善される。されなかったら
環境を晒してみてくれ。

659(・ω・):2005/04/21(木) 10:15:46
くだらない質問で申し訳ないのですが教えてください。
私はRTX80a-21vを使用してるのですが624番さんみたいに
罠系統のスキルタイマーが表示されません。表示される方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらRTXのどれを使ってるのか教えてください。
スキルタイマーが使えない=BANされると書いてたので今ははずしていますが
やっぱり不便なので・・・。
よろしくお願いしますm(_ _)m

660人柱さん:2005/04/21(木) 10:33:08
>>659
罠に関しては4/19パッチ以降表示されていないみたいですね。
『表示されない=BANというのは流言飛語の類』ですので気にすることはありません。

どうしても気になるのでしたら、Rotimerx.iniの[BitFlag]セクションの
HT_なんたら=511 というところを=0と書き換えて、罠関係のタイマーを無効に
してお使いになられてはどうでしょうか。

現時点で、不正パケットをサーバーに送信した場合には、サーバーから強制切断
されます。(4/12パッチでは動いていたキャラID取得ツールの名寄せ処理でも、
4/19からは弾かれるのは確認しました。)
それを繰り返すと、リストアップされてBANされるらしいとは聞いています。

しかし、タイマー表示はあくまでもクライアント側だけの問題ですので(タイマーを
表示していても、不正パケットの送信はしていないので、サーバー側で検知のしようが
ない)関係ありません。とは言っても、どのような条件で鯖缶させ、BANさせるのかを
設計した者ではありませんから、この書込みが100%正しいとは言い切れません。

何を信じるかは、あくまでも自己責任でどうぞ。

661人柱さん:2005/04/21(木) 12:38:06
>>659
全てのRTXで動作確認しましたけど、
ウチの環境ではどのverでも罠タイマーは表示されません。
それと普通に使ってる限りはBANはまずないと思います。
CRXとSIXは心配なら値を0にして切っておいた方が無難かと。

662人柱さん:2005/04/21(木) 13:17:04
はじめて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
rotimerは前からとても重宝させて頂いていたのですが、
RTXの使用に切り替えようかなと思っていた者です。
ですがBANの話題が(ネタだとしても)出ているとなると戸惑っています。
>>660氏の話だと、あくまでtimer機能だけではパケを拾ってるだけだから
不正パケット送信には至らないという事なんでしょうか

663人柱さん:2005/04/21(木) 13:37:12
>>662
マジレスしとくとCRXやSRXで「正規クラを介して」旧式の送信パケが
発行されるのは事実(自分で確認したし)
ただし自分のところではそれでは落ちてないが
それ以外でRTX側から鯖側にアクションを起こすことはない
旧RoTimer時代から定期的にパケット監視してるけど一度もなかった
だから不安ならCRXとSRX切っとけばいい

ただ、老婆心ながら一言付け加えさせて貰うが
こんな匿名掲示板で質問して、誰かが 「大丈夫だよ。BANされないよ」
と書いてくれたら貴方はそれで安心できるのか?
こっちが本当のことを書いている保証なんてどこにもない

664人柱さん:2005/04/21(木) 13:42:01
>>662
不正パケ送信はしていないから、それで切断やBANされることはない。
ただし、不正なdll使用でBANされる可能性はある。
(不正なdll使用は、判定方法が確立されてないみたいなので、
 現状では大丈夫っぽいけど、絶対大丈夫とはいえない)

665664:2005/04/21(木) 13:43:55
おう、書き込んでる間にレスが・・。
そういえば、CRXやSRXがありますた。_| ̄|○ .・ili・.

666通りすがり:2005/04/21(木) 14:07:04
ttp://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX#content_1_5
↑を参考にしてやってみたのですが、ROを起動したときにファイル選択ウィンドがでません。
RXTは80a21vを使用しています。どうすれば解決できるでしょうか?

667人柱さん:2005/04/21(木) 15:01:43
>>666
書込みからはどこで詰まっているのかよくわかりませんが、
 1.パケログを取る
 2.RXV形式に変換する
 3.再生する
のどの段階までできているのでしょうか。もうちょっと詳しくどうぞ。

パッチが終わった後に[Vを押しながらゲーム開始をクリック]してますか?

668通りすがり:2005/04/21(木) 15:04:51
>>667
説明が足らずすみません。
ええと、パケログをとってRXVに変換するのではなくて、
ただ単にネットで見つけたRXVファイルを再生したいだけなのです。

Vを押しながらクリックしてはいるのですが、ROが起動するだけで選択画面が表示されませんでした。
RXVファイルの置く場所が間違っているのでしょうか?今はROフォルダ内に置いてるのですが・・・

669ヽ(`Д´)ノ </b><font color=#FF0000>(d5YL6IWA)</font><b>:2005/04/21(木) 15:07:21
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10896
PASSは元通り〜
オマケで入ってるtxtは捨ててOK。わかる&使いたい人だけ使ってくだちぃ
目指せ100ダウソ!
再配布とかは一応禁止で!

MD5:5607B620FC0646733B2BFA23D78C8B01
CRC:1474ACA0


TipsEditorでも作ろうかと思いつつ、Editorのスペル間違えてたことに気付く。(*ノノ)

近況報告
・仕事:やや忙しい
・HP:メールまだ届かぬヽ(`Д´)ノ

670(・ω・):2005/04/21(木) 15:48:59
お返事ありがとうございました。
罠系統のTH_〜を0(無効)にして使用したいと思います。
ありがとうございました〜m(_ _)m

671人柱さん:2005/04/21(木) 17:21:08
>>668
RTXは正しく導入されていて、普通にログインした場合に、右下にRTXの
バージョン表記が出ているでしょうか?

まずは、この掲示板をIEかなんかのブラウザで開き、TOPにある
「よくわからないけどRoVideoを再生したいという人はコレ」をダウンロード
して下さい。解凍して出てきたDDRAW.DLLと、Rotimerx.iniをROのインストール
フォルダに置いて下さい。その状態でないと、再生機能は働きません。
RXVファイルはどこにあっても問題ありません。

ファイルが正しく導入されているにも関わらず再生機能が働かない場合、
キーフックに失敗している可能性が高いです。普通にログイン作業を行ない
ワールド選択画面でシフトキーを押して下さい。そこで×になっている項目が
あれば、改めてそれを報告願います。(その×箇所が改善されたら動くはずです)

672人柱さん:2005/04/21(木) 18:34:49
全然覗いてなくてヒサビに見てみると・・・・・・RTX-80a21v以降のバージョン
どこいったのかな?

673人柱さん:2005/04/21(木) 19:00:41
アップ2まできたーーーーーーーーー

おいおいパスって過去ログ見てもわかんねーーー
おしえてちょ。

674人柱さん:2005/04/21(木) 19:20:57
>>673
議論スレ読んでら

675人柱さん:2005/04/21(木) 20:49:32
>>660,670
「もし不正パケットを送っていたとして」という前提で話をするのなら
CRX/SRXを0で無効化するという対策はわかるのだけど
BitFlagセクションの変更は解決策として意味がない。

タイマー系統が不正パケ送るのならRTXを使わない以外に回避策はない。

676人柱さん:2005/04/21(木) 20:55:11
>>669
それ、登録時のメールアドレス間違ってないか?

677人柱さん:2005/04/21(木) 21:14:54
そうだねぇ、さすがにもうメールきてていい頃だと思うしね>isweb

678人柱さん:2005/04/21(木) 21:21:44
もう自分の板だと勘違いしてるっぽいからな・・・。
いろいろ理由つけて使い続けるつもりなだけだろ。

679人柱さん:2005/04/21(木) 21:26:48
最近21vを使い始めてみたのですが、
FAQ等見て解像度を設定してコメントアウトを外したりバーに関する設定を色々変えてみたけれど
タイマーバーが画面外にはみ出たままでかなり見難いです
どなたかボスケテクダサイ orz

680人柱さん:2005/04/21(木) 21:41:40
私のRTXも>>628さんのように8000回くらいが表示されてたのですが、次に使ったら時間が表示されませんでした。
今まで普通に使えてたのでやはり使えないと不便です…

どなたか原因がわかるかた、教えていただけますでしょうか

681680:2005/04/21(木) 21:42:10
↑すみません、SWのことです。

682人柱さん:2005/04/21(木) 22:59:22
>>679
画面外に出るのは設定ミス。
rotimerx.iniの注意書きをもう少しよく読みましょう。

>>680
原因はBOT対策でパケットの仕様が変わったためです。
対策としては作者様を探し出すか、
癌に「重くなったんじゃ、元も戻せやこら」とメールを送りつづけましょう。

683通りすがり:2005/04/22(金) 00:26:39
>>671
返答ありがとうございます。
ttp://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/rtx20dl.htm#V20_DL
↑のサイトから最新版を落としてきてそのままいれたのでインストールは問題ないとおもいます。
ですが、MD5というのがわからなくて何もしておりません。そこに問題があるのでしょうか?

684人柱さん:2005/04/22(金) 02:18:47
>>668
パッチ当てて「開始」(だっけ?)を押した後に、タスクバーにRagnarokが表示
される瞬間にvが押されているかどうかがチェックされます。

どうしてもできないなら、ragexe.exeを直接起動するとやりやすいです。
デスクトップ右クリック→「新規作成-ショートカット」
→リンク先はROインストール先のragexe.exe
→末尾に「 1rag1」(半角)を追記する(例:「"C:\Program Files\Gravity\Ragexe.exe" 1rag1」)
→このショートカットから起動
ただしこのショートカットはRoVideo再生専用に使ってください。

685人柱さん:2005/04/22(金) 02:41:10
現場を抑えないとやっぱダメだよね。
個人的に三国无双の連中をなんとかしてほしいけど…
散々横殴られて他のBOTとは別格でムカついてる。
今もBOT露天が平気ででてるのがものすごく腹立たしいけど。
どうにもならんのかなあ。

686人柱さん:2005/04/22(金) 02:41:32
ってすごく誤爆_| ̄|○申し訳ないです

687662:2005/04/22(金) 03:27:59
>>663
初心者スレなのであんな初歩的な質問をしてしまい申し訳ないです;
支援ツールも規約違反のうちなので、BANされないよ、
と言われてもやっぱり不信感は残ります。
なのでここの答えが全て"本当"とは思ってないです。
でも参考にはさせて頂いてるので感謝です、ありがとうございました。

>>664
プリやってるとやはり便利なので(つД`)
とりあえず様子見で使い続けてはもようと思います。
お答えありがとうございます。

688人柱さん:2005/04/22(金) 07:40:10
>>687
PT入ってるとMemごとBANだから気をつけなよ

689人柱さん:2005/04/22(金) 08:34:11
>>683
MD5というのはダウンロードしたファイルが改変されていないかを確認する為の
ものですので、気にしなくていいです。

・ワールド選択画面で画面の右下に Powerd by 〜 と、RTXのバージョンが
 出ていますでしょうか。
・出ていない場合、Win9X系OSの可能性があります。WIN9X系の場合には
 ローダー経由でないとRTXは起動しませんので>>593のアドレスから
 FAQを参照して起動できるようにしてみましょう。
・パケット長解析が動いた後、画面の右下にRTXのバージョンが出る訳ですが
 その状態でシフトキーを押してみて下さい。
 ○:OP長 ○:Recvフック ○:キーフック ○:画面サイズ(自動)
 と出るはずですが、このどれかが×になってはいないでしょうか。
 それを確認の上、改めてご報告ください。
・RTXのバージョン表示が出ており、全部が○であるのに再生できないケースは
 今のところ思い付きませんので、その場合は環境依存の可能性が高いです。
 環境を添えて、現状を作者様に報告する必要があります…が、多分、その前の
 段階でこけてるんだとと思います。

>>688
そういうデマ飛ばすなら、雑談スレ611が紹介している所のほうがお勧め。
あそこならいろいろ釣れそうです。とりあえず、初心者スレではやめとけ。

>>675
だから、どうしても気になるってんなら"気休め"に外しとけってだけ。
関係が一切ないのは元々承知してるさ。

690人柱さん:2005/04/22(金) 08:37:19
先週のパッチ以後に取ったパケログが再生出来ません。
.rxvファイルを選んだ直後に重力エラー吐いて落とされます。
パッチ前に取ったやつなら問題なく再生されます。
勿論最新版のRTX使用。何か考えられる原因とかありますか?

691688:2005/04/22(金) 09:03:49
>>689
本当のことなのですが...

692人柱さん:2005/04/22(金) 10:12:44
21v使ってるけどCRXやSRXって動かないんだよね。

どうやったらうごくのかn.誘導よろしこー

693人柱さん:2005/04/22(金) 10:42:00
>>692
現時点(4/12以降)では動きません。

>>690
うちでは、再生できてるので(一昨日撮ったので再生できた)デバドラかOSコース?
4/12より前の奴なら動く辺りが変ですね。

とりあえず、重力エラーのコピペとパケログを作者様に送ることをお勧め。

あと、重力エラーに出てくるモジュール関連を再インストールするのもよし。
RoVideoスレの人も、「どういうモジュールが重力エラーを出してるのか」
書いてくれないとわからんよ。

694人柱さん:2005/04/22(金) 18:21:40
>>689
関係ないことわかってる上で「気休めに」って……
初心者にそういう無責任な回答するなら>>688がやってることと大差ないではないか。

695人柱さん:2005/04/22(金) 18:28:01
>>692
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1089165805/443
と言う話や>>663と言う話があるので、
BANされたくなければCRX/SRXは切っておくことをおすすめ。

696人柱さん:2005/04/22(金) 19:00:14
>>694
最初っから(>>660)、表示は関係ないよって書いてるじゃん。

>>692
>>695に補足すると、SCを入れ替えているのか、実際のSCはそのままで
画面上の表示を上から書込み、キーを押されたときに、実際にはパケを
かっさらって置き換えて送信している(見た目は変わらない)可能性もある。
スキルリストからサイトを実行してもSRXで置き換えられたという報告もあるので
SCの置き換えではなく、内部で護魔化している形の実装と思われます。

とりあえず、作者さまの判断待ち。技術的に興味が湧けば、解析&実装される
かもしれませんが、*RXはもういいやと除去される可能性もあります。

697人柱さん:2005/04/22(金) 19:03:20
>>694
わざわざ回答してあげてるのに責任うんぬん言われたらたまんねーな。

698人柱さん:2005/04/22(金) 19:08:06
>>696
RTXスレbuild2より
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/273
> サイトラッシャー持ちの方、ショトカの見た目変わりませんが、サイト中にサイト押してみてください(未確認)。

とあるので、通常のSC変換ツールと同じようにメモリをいじって見た目を変えてはいるけれども、
内部ではパケ送信という形をとっているのでしょうね。

699人柱さん:2005/04/22(金) 19:40:46
RTX本体のファイルを見つけられません。
何方か教えてください。

700人柱さん:2005/04/22(金) 20:06:53
>>698
下2行言ってることがバラバラですよ。
今の所>>695かと。

701人柱さん:2005/04/22(金) 20:33:50
>>699
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/rtx20dl.htm#V20_DL
ミラーサイトどうぞ。

>>700
全然ばらばらじゃないと思うけど。
695と698言ってることほとんど同じだし。

702699:2005/04/22(金) 20:36:01
ありがとうございます。助かりました。

703700:2005/04/22(金) 22:37:40
>>701
パケ送信の形をとればメモリは操作不要です。逆もまたしかり。
故に見た目=メモリ、内部=パケといった動作はありえません。

704567:2005/04/22(金) 22:51:24
>>568
逆汗とは、おそらく逆アセンブリ?のことを指すと思うのですけど、
自キャラの位置を取得する関数を特定して、バイナリで編集しなさい、ということでしょうか。

調べてはみたのですが、正直さっぱり判りませんorz
iniファイルの設定ではどうにもならないということでしょうか…

705人柱さん:2005/04/23(土) 00:56:04
>>703
パケ送信したら、ショートカットの表示も自動的に変わるの?

706人柱さん:2005/04/23(土) 01:45:36
RTX-80a21vを使っているものなのですが、SSを取る時に
RTXの目盛りも一緒にSSに写ってしまう時と、写らない時があります。

SS自体は普通に撮っているので特別何のキー押してるとかはないのですが
RTXの目盛り自体も写ってしまうのは少々困ります。
写る確率がランダムっぽいのですが、コレはどうすれば良いのでしょうか?

707人柱さん:2005/04/23(土) 02:39:04
>>706
>>307あたりかな。

708人柱さん:2005/04/23(土) 02:49:07
printscreenだと映らないけど、scrolllockだと写るんでなかったか?
あと外部の撮影ツール入れてると。

709人柱さん:2005/04/23(土) 07:25:57
不正ツール使用者がBANを怖がっているスレはここですか?w
お仲間のBOT共々、消えてください

710人柱さん:2005/04/23(土) 10:43:47
>>709
BANを怖がっている不正ツール使用者の私をもっと罵ってください、御主人様。

711人柱さん:2005/04/23(土) 11:32:52
>>710
同じく

712人柱さん:2005/04/23(土) 15:09:11
なぜか710に萌えた・・・・

>711
もっとメイドさん風に言ってくれ

713人柱さん:2005/04/23(土) 17:57:28
パケ送信してないから、バレないと言っているのを このサイトのアドレスごと癌に対策するように送っておいたよ!
>710 ありがとうと言ってくれ♪

714人柱さん:2005/04/23(土) 18:05:57
使用RTX:RTX-80a21v
ゲフェ街中東から外に出た時にddrawグラヴィティエラー出ました。
時刻は18:03分。

715人柱さん:2005/04/23(土) 18:53:01
粘着してるのは何なんだ。
2chのBOTスレでも荒らしてきた方がより有意義だと思うんだが。

716人柱さん:2005/04/23(土) 19:41:11
粘着=ミジンコ

サイトのアドレスを対策ってどうするのか教えて欲しいなw

717人柱さん:2005/04/23(土) 20:52:31
>716 何かの冗談だと信じたい。
>パケ送信してないから、バレないと言っているのを このサイトのアドレスごと癌に対策するように送っておいたよ!
パケ送信してないから、バレないと言っているのを = 癌に対策するように
このサイトのアドレスごと = 送っておいたよ

まさか本気で読めな・・(死んだほうがましレベル
正直、本当に やばい。

718人柱さん:2005/04/23(土) 21:26:20
>>717

>>713か?
もしそうなら>>713の文法がおかしい上に、記号の意味も理解できていないことになるが。

誤:
パケ送信してないから、バレないと言っているのを 
このサイトのアドレスごと癌に対策するように送っておいたよ!

正:
「パケ送信してないからバレない」と言っているので対策するようにと、
このサイトのアドレスも添えて癌に通報しておいたよ!

ついでに = は等号。意味分かってるか? 「・・・に等しい」「・・・に同じである」って意味だぞ。
等しいって意味は分かるか? 同じであるって意味分かるか?

くだらん突っ込みで自らの無知を暴露してる暇があったら、もう一度日本語を勉強しなおせ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板