レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第四尋問
-
テーマの如何によらず、このBBSでは議論が大いに推奨されます。
しかし、それによりスレ本来の情報の検索性が損なわれることは
避けられねばなりません。
ある程度までの意見交換は当該スレで行ってくださって結構ですが、
明らかに長引きそうな話題や、flame が予想されそうな雲行きの
場合は、このスレへ誘導してください。
タイミングは皆様の御判断にお任せします。
なお、作者は話し合いそのものに口を挟むことはありません。
しかしスレは全て目を通させていただいていますし、その都度
公開するリリースをもって、一定の見解を示しているつもりです。
結果的に議論が発散してしまっても、あるいは結論が出ないことを
各自が認識するに終わっても、それらもまたひとつの大切な結論
であると認識し、判断材料とさせていただいています。
互いへの敬意を忘れず、楽しくやってください。
なお、ツール全般の是非に関する議論は既にスレが存在しますので、
そちらへの誘導をお願いします (支援ツールの存在について議論するスレ2)。
→ http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6135/1088430810/
★前スレ
議論スレ3 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630699/
議論スレ2 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085343913/
議論スレ1 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077623533/
-
>そういうこと、是非なんてのは結局は水掛け論でしかない。
判断は各人がすべきものだからな。
しかし、"このRTX掲示板で持ち出すべきか"という論点では、RTXの開発者側の
姿勢を尊重すべきではないかな。
「おもしろい、格好いい、やってみたい」が根本にあるものの、>>699>>701で
言われている「その行為がROというゲームを消費的に扱うか、それとも発展に寄与
するか」という線引の範囲外であれば、自ツールの中でも扱わない位なんだから。
今のRTXの線引、開発姿勢を考えると、それを踏み越えたツールとの協調動作に
労力を割く必要性があるかどうか。
支援ツールの存在を…のスレで、支援ツールと認めて貰えそうにないツール群の
書込みって、ここに限らず、支援ツールであろうとしているツール作者の姿勢に
対して失礼じゃないかな。そういう書込みが目立つことで、初めて見た人が、
ツールの性質も知らずに、BOTer御用達かろくなツールじゃねぇなと判断して
去っていくようになるなら、それは悲しいことだとおもう。それって、俺らが
味わった、初めてタイマーを使ったときの感動・初めてボイスが出るのを聞いた
感動を味わう機会を他の人から奪うことにならんか?
スルーするのも悪くないとおもうが、それはこの板では受入れられないというのを
板利用者で示すことも"ある程度"は必要だと思う。それでも煩く書込むのであれば
ここに誘導なり放置なりに切り替えるべきだろうけど。
結論、>>712の通り「(BOTerは)諦めろ」と一言で終了。
(712がBOTer追い出すのは諦めろだったら趣旨違いすまん)
-
書き忘れた。それでも対応して欲しいと思ったら、表に出さずにメールで
詳細情報を送ってみることをお勧め。
作者側の線引の範囲外→華麗にスルー
作者側の線引の範囲内→何等かのアクションが忘れた頃に来るかも知れん
どこまでが作者的に範囲内/範囲外かはわからんが、BOTやチートへの対応依頼は
支援ツールの掲示板に書込むなと。対応されるか否かに関わりなく、掲示板に
書込むことは他の利用者にとって迷惑なだ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板