したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build8

1管理人★:2004/07/01(木) 06:17
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/

★現在(2004.07.01)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (しぐま様) 必読
  http://f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (しぐま様) 描画バグを説明したいときに
  http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

477人柱さん:2004/08/04(水) 23:08
初期のアカウントだと問題ある可能性もあるのね。
うちのはLoki実装直後ぐらいだったかな?だったので問題なかったっぽい。
たしか1月ぐらいだったかな。

478人柱さん:2004/08/04(水) 23:12
β1開始と同時にアカウント取得してるけどOK

>>477
根拠無しにあまりいい加減な事書きなさるな。

479人柱さん:2004/08/04(水) 23:56
>根拠無しにあまりいい加減な事書きなさるな。

スレの流れが・・。_| ̄|○

480人柱さん:2004/08/05(木) 00:18
>>477
俺もβ中期に垢取得で今までつないでるけど別に問題ないな。
シッタカ(・∀・)イクナイ!!

481人柱さん:2004/08/05(木) 00:38
3垢もってるけど、一つ目が課金開始少しして、
二つ目が6ヶ月くらいで、三つ目が1年くらいの時に取得。
そのうち、二つ目の垢だけ入れない状況です。
別PCでも同じ症状でした。

482!=477:2004/08/05(木) 00:48
>>478
477が根拠あったかは知らんが、パケをパースするタイプのツールに共通で、
ログイン時にアカウントID単独4byteが流れてくるのを特定のパケと誤認する
バグがあったってのは有名な話だぞ? 下2桁が006*とかだったような

483人柱さん:2004/08/05(木) 00:57
うん、そーゆー流れだったのを>>478以降、おかしくなってる。
>>480とか、「自分は繋げるからそんなはずない」理論で。

484人柱さん:2004/08/05(木) 01:11
アカウント取得の時期が関係しているか、
関係していないかは不明だけど、
アカウントIDの特定の文字列でトラブルが起こるのもある話。
(症例報告には初期に取得者が多い傾向?)
ただ、それが今回のパッチで急に出てきたのなら、
理由は謎ですな。
該当してる人はログを送ってるだろうから、
そのうちにMystleたんが理由を教えてくれるよ。

485人柱さん:2004/08/05(木) 02:57
入れないという人はクライアントが壊れてないかなどを確認したほうがいいかもしれませんね

AIDだかの相性があるという話もあるけど、
そういう人は直接メールなんかでAID(notLoginID)といっしょに情報提供してみるとか

486人柱さん:2004/08/08(日) 17:08
超簡易エフェクトにSGやMSなどのオブジェクト系魔法を入れてもらえると助かります。
特に重いラグのとき、SGが発動しなかったりかけちゃったときに…。
要望です。機能追加してもらえれば幸いです。

487人柱さん:2004/08/08(日) 17:32
>>486
MMEによるオブジェクト欠けの認識は 「意図せざる忌むべき副作用」 という見方、
見られ方が大勢を占めてるから(過去ログ参照)、採用の見込みは薄いと思われ。

488人柱さん:2004/08/08(日) 17:51
SGはEffectONだけではどこが欠けたのかわからないからそうだけど
MSは実装してもいいと思うけどな。
EffectONで落ちてくるか否かで欠けがわかるわけだし。

489人柱さん:2004/08/08(日) 18:05
>>487
死ね
>>488
怪我しろ

490人柱さん:2004/08/08(日) 18:23
>>488
術の標的となる側から見れば、むしろ逆では?

SGは欠けようが欠けまいが避けられないけど、MSは落着地点がオブジェクト表示
されてから、実際に隕石がくるまでタイムラグがあるから避けれる。

491人柱さん:2004/08/08(日) 18:36
PvPでMMEが実装されないなら、別に通常フィールドならエフェクト重いことないしいらない
GvGの大魔法とPvPのQM乱舞はさすがに多少重くなる_| ̄|○

492人柱さん:2004/08/08(日) 18:47
>>490
>オブジェクト表示されてから隕石がくるまでタイムラグ

勝手に0x011Fだけを表示するつもりで話を進めんな

493490:2004/08/08(日) 19:40
>>492

ん?俺なんか変なこと言った?
MMEは01F9と011Fを検知して表示してるっていつだったか作者さん明言されてたけど。

てか492がどういう仕様を想定して語ってるかが気になる

494490:2004/08/08(日) 19:41
訂正: 01F9→01C9 な。_| ̄|○

495人柱さん:2004/08/08(日) 20:50
>>490
MMEが表示される場所での標的に人間はいないぞ

496490:2004/08/08(日) 21:11
あ、そっか。すまん。
オブジェクト欠け=また対人導入要望か、と早とちりしてしまった。

_λ...
|崖

497人柱さん:2004/08/08(日) 23:10
しかし、対人でも使っているのがいるわけで
基本的には使えないけど、絶対に使えないわけじゃないしね。

498人柱さん:2004/08/09(月) 03:46
>>489
相手の発言によって、呪いの言葉に段階があるんだと感動!(・∀・)アヒャ!!

499人柱さん:2004/08/09(月) 07:16
コーズ・クリティカル・ウーンズとコーズ・ライト・ウーンズって感じだな。

クレリックが逆呪文を極めることにより(AA略

攻撃効果は120%上昇(AA略

善行値は63%低下(AA略

逆呪文を極めるならD&DよりWizのアルハイムの方がカコイイ!!

500人柱さん:2004/08/09(月) 11:57
アバカム!扉よ開け!1!1

501人柱さん:2004/08/09(月) 12:50
MSはちょっと欲しいかなぁ。
地面が揺れるのが嫌でエフェクト切ってM2EでFW-MSコンボしてるんだけど、
MSがドコに落ちたかっていう情報はちょっと欲しいかも。

502人柱さん:2004/08/09(月) 13:38
あくまで基本は『タイマー』なわけだからそこまでやるのはやりすぎかと思いますが
基本趣旨がスペックの関係でエフェクトオフでもWizをやるのに支障が無いようにで
より高みを目指して狩りを楽にするためではないでしょうし

503人柱さん:2004/08/09(月) 17:30
問題はフィールド専用に実装しても、色々小細工をすることで対人戦でも
動かせるようにしちゃう奴がいることなんだよね。
それがあるから実装できるものも実装できなくなっちゃう。

そもそも作者タン的には、ああやってRTXが解析されたり改造されたりする
のはOKなんだろうか。

504人柱さん:2004/08/09(月) 18:04
それをいうとragexe.exeが…となると思うが。

505人柱さん:2004/08/09(月) 22:01
>>503
OKなわけないからこそ色々と内部的な防止策を講じてるわけで・・・
それでも破る奴は破るからいたちごっこ

506人柱さん:2004/08/09(月) 22:19
>>505
癌崩もそー思ってるだろうなぁ・・・。

507人柱さん:2004/08/09(月) 22:56
>>506
社員がこんなところに来ちゃだめですよ@@

ddraw.dllを勝手に弄繰り回してるやつに改造云々いう資格はないがな・・・

508人柱さん:2004/08/09(月) 23:00
社員は来ちゃいけないんだ

509人柱さん:2004/08/09(月) 23:24
普通は、他人の作品は解析改造okやっちまうぜ、自分の作品はngやっちゃダメ。

って、これは普通じゃなくてジャイアンか。

510人柱さん:2004/08/10(火) 02:41
>>509
ひげの兄弟が暴れたり電気ネズミを集めたりするゲームを販売してるあの会社のことですね

511人柱さん:2004/08/10(火) 08:13
>>503
Ragexe.exeやパケットが解析されたりするのはOKだと思っているのだろうか。

512人柱さん:2004/08/10(火) 08:16
>>509

513人柱さん:2004/08/10(火) 09:14
MSが落ちたところを感知→避けれるわけが無い。
MSが落ちるところを感知→避けられるかもしれない。

514人柱さん:2004/08/10(火) 10:44
議論くさくなってきたな

515人柱さん:2004/08/10(火) 15:38
あれ?
RTX動かない?

あれ?
あれれ?

516人柱さん:2004/08/10(火) 15:40
本日もお日柄もよく、新しいパッチもなんのその、RTX(21k)も完璧に動いております。

517人柱さん:2004/08/10(火) 15:46
21k動いてますよ
roscemが動かなくなったけど・・・

518人柱さん:2004/08/10(火) 15:55
roscem動いた!
さすが情報が早い wonderer7さんのとこのBBS

519515:2004/08/10(火) 16:06
OtherDllsで引っかけてたfontchgが古かったようです。
更新したら動きました。
失礼しました。

520人柱さん:2004/08/10(火) 16:47
開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火
開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火
開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火
開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火開店花火

521人柱さん:2004/08/10(火) 17:01
>>518
wonderer7さんとこって、どこ?

522人柱さん:2004/08/10(火) 17:06
>>521
wanderer7のスペルミス

523人柱さん:2004/08/10(火) 17:07
ごめんスペルミスった
このスレの460見てね

524人柱さん:2004/08/10(火) 17:17
>>522,523
揚げ足取ちゃったみたいで、ごめん…

525人柱さん:2004/08/10(火) 17:47
今回のパッチでRTXが激重になった方他にいませんか?

526人柱さん:2004/08/10(火) 18:09
今回のパッチでキャラセレいけなくなったんですが
どなたか原因わかりませんか?

527526:2004/08/10(火) 18:14
sageみす;;

528人柱さん:2004/08/10(火) 18:17
>526

言い方がキツくて悪いですが
バージョンも環境も書かないで原因がわかる筈もなく、
ツール外してみたり等の検証くらいはしてから書き込みしてほしいと思います。

529人柱さん:2004/08/10(火) 18:49
>>525
私もRTXをいつものように使うと激しく重くなります
ddraw.dll外せば軽くなるんですが・・・;;

530465:2004/08/10(火) 18:53
8/3のパッチでRTX入れてるとキャラセレで弾かれたんですが
今日のパッチでいける様になりました。
一応ご報告まで。

531人柱さん:2004/08/10(火) 19:27
何でだろう。パッチくると
「キャラセレではじかれる」「すごい重くなった」
って報告増えるよね。でも実際、三日四日するとそんな報告消えるよね。
具体的な報告や解決策が提示されることもなく。
何でだろうね。

532人柱さん:2004/08/10(火) 19:30
パケ長解析中にログインしようとしてんじゃねーの?
それよりRoAddr.iniの更新マダー?(・∀・)

533人柱さん:2004/08/10(火) 19:41
>>532 Ver40が最新

534人柱さん:2004/08/10(火) 19:43
とっくに更新されてr

535人柱さん:2004/08/10(火) 20:02
>>525>>529
loop値いじってみれ。

536人柱さん:2004/08/10(火) 20:06
すでに誰かが報告しているので新たに報告しなくなるんじゃねえの?
作者タンにパケログ送って対策待ちとか。

537人柱さん:2004/08/10(火) 20:29
>>531
カメラいじってるんだろうね

538人柱さん:2004/08/10(火) 22:11
>>536
そのわりには、「対策まだー」っていう書き込みないよね。

そもそも、ちゃんとパケログ送ってる人がバカみたいに騒ぎ立てるはずはなく、
ここでバカみたいに騒ぎ立てて、三日四日で静かになる輩は、
最初動かないからと言って書き込んだあとに、
自分のポカミスに気づいて、
恥ずかしくて事後報告も掛けないっていうのが真相じゃない?

>>531は遠回しに言ってるように読めたがいかが?

539人柱さん:2004/08/10(火) 23:47
538が言ってることは、おおむね正しいと思う
確かにそういう奴も少なからずいるだろう

自分は以前に不具合が何回か出て作者にパケットを送った事があるのだが
ちゃんと作者から返事がきたぞ
場合によっては対策されたRTXが添付されていたりもした
「対策まだー」とこのBBSに書き込んでいる奴は
パケットを作者に送っていない奴なんじゃないかな
パケットを送ったりして作者とメールでやり取りしている奴は
そういう事書き込まないと思うしな

540525:2004/08/11(水) 00:38
ROが異常に重くなる件、解決しました。
rotimerx.iniのOtherDllsセクションでRoDraw.dllをロードさせていたのですが、
このDLLをVer.20040626aに更新したら普通に動くようになりました。

>>535
レスどうもです。
こちらも試してみたのですが、500に設定しても改善されませんでした。
原因が上記の通りなのであたりまえなんですけども。

541463:2004/08/11(水) 09:18
今回のパッチが当たったら入れるようになりました。
パケログと今回入れるようになったことはメールにて報告済み。

542人柱さん:2004/08/11(水) 16:52
ちなみにROが重くなる原因は、環境によってはRohpのデラックス版だか使ってると
重くなる、なんてこともあるようですよ。

あとは熱のせいなんかも人によってはあるんじゃネーノ

543人柱さん:2004/08/12(木) 12:50
誰もが思ってることだと思うので細かいことは言わないけど、
少なくともデラックスっていう意味ではないと思われ。

544人柱さん:2004/08/12(木) 14:53
参考までにですが、
今回のパッチで、RoDraw.dllが古いバージョンだった所為で
使用アプリ(eqviewですが)が重くなりました。
最新版にアップデートしたら直りました。

重くなったという人は、RTX以外を見直すことをお勧めします。

545人柱さん:2004/08/12(木) 21:41
>>544
今まで使ってたRoDraw.DLLと、新しく変えたRoDraw.DLLのバージョンを書いてもらえると、今後の同じような現象で悩んでる方達のためにも役立つと思いますよ。

546</b><font color=#FF0000>(AwAiro26)</font><b>:2004/08/13(金) 10:26
RTXiEの更新をお知らせに参りました\ノ'∀ン
改めて◆LLWuK916さん乙であります

547人柱さん:2004/08/13(金) 13:33
iniが同梱されてるRTXはどこにありますか?

548人柱さん:2004/08/13(金) 13:37
iniは無ければ起動時に生成される

549人柱さん:2004/08/13(金) 13:49
iniに記述されているらしい解説文を読みたいのです

550人柱さん:2004/08/13(金) 13:54
>>549
19k

551人柱さん:2004/08/13(金) 14:10
どうもです
19のほうにしかini入ってなかったんですね

552人柱さん:2004/08/13(金) 14:47
そんなところが19系と2x系の違いってヤツだねぇ・・・

553人柱さん:2004/08/13(金) 18:05
>>548
ダウト。RTXではiniは自動生成されません。

新規項目として21系で実験的に追加された項目に関してのみ追記されますが
iniが元々存在していない場合、必要な項目がごそっとかけたiniになり
それで起動しようとすると、正常に動作しません。
(見掛け上、21系でiniが生成されているように見えますが中身がありません)

お手数でもini同梱の物をミラーサイト辺りで入手して、それを自分好みに
編集する必要があります。現時点では、既に紹介されている通り19kから入手下さい。

554人柱さん:2004/08/13(金) 18:55
コメントやいらない項目削るなら
RO起動→RTXiE起動→iniリネーム→RTXiEでini更新(iniが生成される)
これですっきり。

555人柱さん:2004/08/16(月) 21:27
iniエディターの方も更新乙ですー
しかし、エディターを更新するとiniの内容が初期化されるのは何でなんだろうか、
同じ症状の人はいたりしますか?

556人柱さん:2004/08/17(火) 10:21
SS取得でちょっと困ってるので、どなたかお知恵をお貸し下さい。

現象:

SSを撮影できない。PrintScreenやScrollLockを押すと
(パス名)\screenshot\screen〜.jpg is saved
とは表示されるものの、上記フォルダにファイルは作成されていない。
CTRL同時押しでBMP撮影でも同じ現象。ファイル名は.BMPになりますが。
複数回キーを押すとその都度表示されるファイル名の連番は増えていきます。

起動時にSHIFT押してRTXを無効にしても現象に変わりないが、
ddraw.dllを別フォルダに移動してそもそも起動しないようにすれば撮影できる。
EnableHook=0でもSHIFT押しと同様。
RTX(ddraw.dll)のみ19pに入れ替えると正常に撮影出来ます。

環境:
CPU : Pentium4-3.2GHz
メモリ : 1GB
ディスク : 120GB (100GB空き)
VGA : GeForceFX6800Ultra
OS : Windows2000 SP4
その他 : DirectX9.0B, Detonator61.77
同時使用ツール : なし(ホットキー系のWinツールもありません)
使用している RTX のバージョン : 21k
画面解像度 : 1600x1200x32

全く同じrotimerx.iniを使用しているサブマシンでは正常に撮影出来るので
何かしら環境依存だとは思うんですが、何でしょうか・・・。同じ現象の人はいませんか?
以下は試しましたが改善しませんでした。
・ラグナフォルダのアクセス権をeveryoneフルアクセスに
・SSフォルダの中身を全て移動、SSフォルダ自体を削除
・フルスクリーンで起動(普段はウィンドウモードです)
・ラグナをアンインストールし、フォルダを削除後再インストール
・OS再インストール
・chkdsk /f
・違うドライブにラグナをインストール(c:\Program Files と D:\)

撮影できないときは "〜 is saved" メッセージが一瞬で表示されます。
サブマシンではバー待避→撮影終了まで2秒程度かかるので、セーブ処理そのものが
動いていない印象です。試しにログイン画面で撮影してみましたが
現象に変化ありませんでした。
その他ゲーム自体とRTXの機能(バー表示、タイマー)に問題は発生していません。

ここに書くべきか迷ったのですが、RTXの21系でのみ発生する現象なので。
どなたかお知恵をお貸し下さい。

557人柱さん:2004/08/17(火) 13:22
>>556
別の機種では発生しない。
19pではOKで21kで不具合が発生する。

以上の条件からすると、機種依存な現象の可能性が高いと思います。
RO_MFを使用しておるなら、「UseApiHook=0」を実験して頂きたいですが、
他の併用ツールによって、APIフックが失敗しているのかもしれません。
(Rohpのプラグインでキーをブロックしてたりはしませんね?)
他の併用ツールをすべて外しても発生する場合、パケログ(意味があるかどうかは
作者様でないと判断できん)を添えて、メールで質問してみることをお勧めします。

558人柱さん:2004/08/17(火) 19:47
すいません、ちょっとご教授願います。
先ほど、騎士スレで目に留まったのですが、RTXの機能にBBの不発ライン
を表示させる機能があるらしいのですが、それはどのタイプのRTXを
しようすればいいでしょうか?
またINIはどの部分が該当するのでしょうか?
よろしくお願いします。

559人柱さん:2004/08/17(火) 20:09
>>558
普通にこのスレから検索掛けてくださいな。
『BB』で検索掛ければすぐ分かると思いますよ。

560人柱さん:2004/08/17(火) 20:10
>>558
初心者質問スレがあるんで、まずそっちで聞いてもらいたかったけど
その機能はまだテスト中なんで、普通のにはありません
完成?をお待ちください

561人柱さん:2004/08/17(火) 20:18
>>558
BBで検索かけると jbbs もかかってくるのでお奨めできず(笑)

BBSの上の方に、管理人さんの過去の書き込み一覧、という項目があって、そこから
過去スレの一斉サーチ機能が利用できます。
「MPAD」 や 「BBE」 という単語で検索をかけてみてください。

ただ、現状では人柱版のみの対応なので、使うならそれなりの自覚をもって使うこと。

562558:2004/08/17(火) 20:24
先輩方ありがとうございました。
おかげで疑問がすべて解決できました。
今後は検索機能使ってから質問するようにします。
すいませんでした。

563人柱さん:2004/08/22(日) 23:36
不具合報告はこちらでよろしいでしょうか。OSはWin2k、RTXは21kです。
[Graph]
Width=0
Height=0
として、タイマーバーを非表示にしてタイマーの数字だけ描画されるようにしたのですが、
[Rotimer]
SPR=
に1〜9を入れますと、値に関わらず足を止める度に10からカウントダウンされます。
0の場合は普通に非表示になります。

「ディレイバー以外のタイマーバーを非表示、タイマー数値のみ表示」したい場合のもっと適した記述がございましたらご指導下さい。

564人柱さん:2004/08/23(月) 01:08
>>563
現時点では、他の記述方法ないんじゃないかな。

タイマーのバーの色にもアルファブレンドができれば、%を0にできるのかも
しれないけど、現状は無理っぽ。

565人柱さん:2004/08/23(月) 14:05
支援プリやってると
文字
バー
文字
バー
って積み重なって、かなり見にくいんだよね。HPバーとか隠れるし。だからプリやる時は画面端に退避させてるんだけど、
人数多くなってくるとやっぱりキャラの上に表示させたほうが分かりやすい。
タイマーのバーの色にもアルファブレンドができるとかなり嬉しいな。

566人柱さん:2004/08/23(月) 14:32
>>565
名前 バー 秒
名前 バー 秒

にしてみたら?

567人柱さん:2004/08/23(月) 15:47
おお、両端揃えってこういう意味だったんですね。
バー小さめにしてこれでしばらくやってみます。

568人柱さん:2004/08/24(火) 09:45
何事も試してみることが大切です。

569人柱さん:2004/08/24(火) 13:15
パッチ来た。
RTXはそのまま、RoAddr.iniは42へ更新で無事に使えそう。
あとは癌が余計なことしなければOK!

570人柱さん:2004/08/24(火) 13:57
>>569
RoTimerの間違いなのか、RTXを勘違いしてるのか。
>>1
>※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)

571人柱さん:2004/08/24(火) 14:06
RTXはそのまま、(旧タイマーの人は)RoAddr.ini更新で〜
じゃないか?

572人柱さん:2004/08/24(火) 14:09
>>563
私もバー表示を嫌ってRTXエディタでWidth=0、Height=0を指定したところ
「プロパティの値が不正です」
とエラーが出たのでこのエラーの出ない最小値
Width=2、Height=1に設定しています。
この設定で試してみてはいかがでしょう?

573人柱さん:2004/08/24(火) 14:12
>>571
超好意的に解釈すると
RTXはそのまま、RoAddr.ini(を使う支援ツール)は(RoAddr.iniを)42へ更新で無事に(全て)使えそう。
だろうけど、RoAddr.iniを必要としてると勘違いしてるぽいな

574人柱さん:2004/08/24(火) 16:54
そうか?
わざわざ「RTXはそのまま」って言ってるから勘違いはしていないと思うぞ

575人柱さん:2004/08/24(火) 17:16
RTXはそのまま。RoAddr.ini(を使うROTimerをさした)は42ry

この程度の事で無駄にスレ消費すんのはやめようぜ

576人柱さん:2004/08/24(火) 17:22
>>573で正解だろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板